
コメント

はじめてのママリ🔰
私は軽い方だと思いますがそれでも発作があると横にならないときついです😭
今は落ち着いているので3ヶ月に1回メンタルクリニックに通ってお薬もらってます😭
季節の変わり目だったり、気温差が激しいと発作ほどではなくても体調悪くなりがちです😭

はじめてのママリ🔰
パニック発作も症状によるのかなぁと思ったりします、呼吸がし難いくらいでも本人がパニック発作とか過呼吸と言う人もいますし。
私は過呼吸にたまになりますが、生理痛とか強い腹痛を我慢してると呼吸止めがちになるのでそれを引き金に呼吸が激しくなって犬みたいにハッハッハッハッと早くなっていって(死ぬほどシンドイ)手足が痺れ、固まっていき、
ビニール袋での処置をしないとそのままぶっ倒れて意識失います。
多分質問者さんの呼吸がしんどいレベルのはストレスじゃないかなぁと思ったりします。私はストレスで胃痛が出るのですが、ストレスの影響が胸の辺りに症状として出る感じするので、呼吸の苦しさもストレスなのでは?と。
何か嫌なこと我慢しながらやっていたり、1日色々我慢してやったり疲れたりして夜、子供寝かしつけてからフッと安心してから痛みで出したり(気が緩んでから痛み出やすかったりする)
-
はじめてのママリ🔰
なるほど。息苦しいけど、まだ口を開けるほどではなくて鼻で呼吸出来るし、酸素濃度も落ちたりしないんです。ストレスの可能性あります。
気が緩んでから出たりするのですね!- 4時間前
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!詳しいお話ありがとうございます!