
名前について相談があります。候補の「芽愛」は漢字が気に入っていますが、一発で読まれないかもしれません。一般的な「芽依」や「芽生」は相性が悪く、気になります。皆さんはどちらを選びますか?また、「愛」を「い」と読ませることは可能でしょうか?
名前について
めいと名づけるなら「芽愛」が名字との相性もよくて、ここだけは気にしようと思っていた総格と地格も大吉でした。(仕事運だけが凶)
漢字も気に入っているんですが、一発で読めないだろうなっていうのと名前の改正?で使えるのかなと思っています。
これでめいとは読めないですよね?
一般的に読める「芽依」「芽生」等は相性が悪く、芽生は私自身もしっくりきてない上に両方とも総格が凶で罪人になるとかいい事が続かないとかマイナスな事が書かれていてその通りにはならないとはいえそれを見ると気になってしまって…
皆さんなら一発じゃ読めないけど相性のいい方か、姓名判断は悪いけど一発で読める方かどちらにしますか?
また、名前の改正後「愛」を「い」と読ませることはできるんでしょうか?
よろしくお願いします。
- ままり(妊娠39週目, 3歳7ヶ月, 8歳)

退会ユーザー
私は自分の子に何かあった時に、画数のせいにしたくなくて、、一発では読めない名前になりました💦名前の改正後でも、その程度なら通ると思います。

ミミ
読めないけどそうかなぁくらいな感じですね!
女の子は結婚したら変わるので
大凶じゃないならokにしました。
ただ、このご時世、めいちゃんで良いのか?と私なら思ってしまいます🙇♀️

はじめてのママリ🔰
通るとは思います。
でも読めないって相当だるいです。
画数悪くても読める名前にするかな。私なら。
コメント