
2月に出産後、来年2月に育休終了。2学年差で子供を考えている。育休後の復帰か退職は自由。業務引継ぎが長いため、パートを検討。妊娠の可能性あり、パートで働くか迷っている。
2月に息子が生まれ、来年2月で育休が終わります!
現在、2学年差でこどもを作ろうと計画していています
職場には育休後退職するか復帰するか好きにしていいと言われています
引き継ぎに半年かかる業務なので、復帰するとなかなか辞められません
なので復帰せずパートで働こうかと考えています
息子は早生まれで2学年差にするとなると、来年2月の育休明けには妊娠している可能性もあります💦
つわりも酷かったのでパートで雇ってもらっても休んだりすぐ辞めたりするかもしれないので悩んでいます
みなさんだったら妊娠する可能性があり、半年経たず辞めてしまう可能性があってもパート探しますか?
アドバイスお願いします🙇⤵
- 不束な娘(6歳, 8歳)
コメント

ましゅまろ
復帰は難しそうですね(><)
預け先は大丈夫ですか?
周りが整っているならパートもありだと思いますが、半年とかだと採用が厳しくなるかなと思います、、

88unlimited88
娘が1歳3ヶ月になったこの春4月から保育園に入れることになり仕事復帰しました。
私も2歳差での妊娠を目指して妊活してたため復帰直前に妊娠が発覚しました(;´∀`)
そのため上司に相談し、また半年ほどで産育休に入ることになることと、仕事の引き継ぎ等、話し合いました。
また体調の面でも休んだり早退したりすることも想定して、仕事の内容を軽くして引き継ぎのいらないものにしてもらいました。
現在つわりがひどく3週間ほど休んでますが、身体を第一にと快く休ませてくれています。
私の職場は子育て期間は全力でサポートしてくれます。
その代わり、安易に辞めたりせず、定年までしっかり会社をサポートしてね♪と言った感じ(*´ω`*)
恵まれているのかもしれませんね。
もしひなこさんの職場にも理解がある上司の方や同僚がいるのなら相談してみると良いと思います。
-
不束な娘
うちの職場は女性2人で事務系全てを割り振ってて、
どちらかが休むともう片方に負荷がかかる仕組です😃💦
男性社員はにはまったくわからない仕事しているのでカバーできないんです(。´Д⊂)
保育園も7時に預けて19時に迎えに行くがぎりぎりで
夕方から仕事回ってくるのでフルタイムでないと困るといわれてます😃💦
良い職場ですね、とっても羨ましいです(*´∇`*)❤
うちは「しょうがないね」っていう感じになるので難しそうです😢
ちなみに半年後に産休入ったら上のおこさんの保育園は退園なさるんですか?
わたしも産休明けにパートするために保育園いれてすぐ妊娠したら
せっかく入れた保育園はどうなるんだろう…とおもってました(´・c_・`)- 5月31日
-
88unlimited88
それは大変なお仕事されてるんですね(´・ω・`)
男性が多いと中々難しいのかもしれませんね。
私の住む地域は二人目が産まれても継続して保育園へ通うことが出来るので、その点でも恵まれています(;´∀`)
どちらかというと二人目もうちの保育園へ入れてくれますよね?みたいな営利目的感は強いですが(笑)- 5月31日
-
不束な娘
いえいえ!
業務自体はそんな難しいことではないんです(笑)
休むことがよく思われない職場なので子持ちには難しいです
市町村によってそういうこともあるんですね😲!
下の子も同じ保育園に入れられたら逆にいいですね!
わたしもしらべてみます!(*´∇`*)
ありがとうございます😭✨- 5月31日
-
88unlimited88
ありがとうございます♪
無理なさらず、ひなこさんとお子さんに合ったお仕事スタイルが見つかるといいですね♪- 5月31日
不束な娘
そうですよね(。´Д⊂)
保育園もたぶんはいれますし、実家が近いので少しは助けてもらえそうです
すぐやめたら申し訳ないですよね😢
ありがとうございます😭✨