※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
み
ココロ・悩み

流産手術後、仕事を休むべきか迷っています。流産を経験した方の立ち直り方を教えてください。

妊娠5週過ぎから胎芽が見えずだらだらと出血、7週を前に稽留流産の診断となりました。
病院で手術の日程を決め、ホルモン補充での胚盤胞移植だったため手術まではホルモン剤継続で、との指示が出ていました。
病院を出てトイレで膣錠を入れ、少し歩いたところで大量出血…幸いまだ病院付近におり、夫が連絡を入れたところ看護師さんたちが車椅子で迎えに来てくださいました。
その後、そのままMVAでの流産手術となり今に至ります。
術後しばらくはかなりの腹痛がありましたが、今は大分落ち着き、もうお腹にいないんだというのをひしひしと実感し始めています。

まとまりのない文章で恐縮なのですが、流産手術の翌日はお仕事はお休みされましたか?デスクワークではありますが、気持ちが全く仕事に向かず休み連絡を入れるか迷っています。

また、流産を経験された方、どのようにして立ち直りましたか。お辛い経験を思い出させてしまうようで申し訳ないのですが、もし教えていただけるようならお聞きしたいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

自然排出でしたが、次の日普通に仕事行き、なんなら当日も仕事に行っていて軽く怒られました😅手術であればお休みした方が良いのではないでしょうか😔私は家にいる方が考え込みそうだったので…気持ちが向かないならより休まれたほうが良いと思います😣

  • み

    あたたかいお言葉ありがとうございます。当日もお仕事されてたのですね😳
    朝起きたら思いの外すっきりしていて、今日は無事仕事に行くことができました。
    悲しい気持ちは受け入れて前に進んで行けたらと思います。
    赤ちゃん無事に生まれますように😌🫶

    • 5月26日
ぼちゃ

私も2月に稽留流産を経験しました。今2回目の妊娠中(7週)です。

私の場合は、胎嚢確認から心拍が見えないままの流産診断でした。
心待ちにしていた妊娠だったので、結構ショックは大きかったです。
でもこの時期の流産は誰にでもある事で、知り合いや私の仕事場で話をしていても何人も経験している事でした。
全妊娠の5回に1回はあると知ったとき、少し心が楽になった気がしました。母体のせいじゃないと思うと、まだチャンスはあるぞ!と思えました。
すぐに切り替えよう思わなくていいと思います。
今私は2回目の妊娠中ですが、心拍が見えたあとも、1回目の流産を思い出して怖くなったり辛くなったりすることがあります。忘れようと思わず、こんなこともあったなというくらいにして他のことを考えたりしています。
時間が経つにつれて、これも思い出になるのかなと思います。

  • み

    おつらい思いをされたところ、ありがとうございます。
    身近な友人たちは初の妊娠から無事に出産していて(もしかしたら人知れず何かあったのかもしれませんが)、どうして自分が…という思いもあったので、誰にでもあることと言っていただき私も少し心が楽になりました😌
    今は時間が経つのを待ちたいと思います。
    2度目の妊娠中とのこと、上手くいくように願っています🌷

    • 5月27日