
生後5ヶ月半、抱っこしてないとギャン泣きがすごいです。1人遊びはほぼ…
生後5ヶ月半、抱っこしてないとギャン泣きがすごいです。
1人遊びはほぼ出来ない、
抱っこ、もしくは一緒にお座りして遊んだりしてないとこの世の終わりの如く泣き叫びます💦
ご飯の支度するのにバウンサーに乗せてキッチンの横の安全な場所で私が見えるようにしておいてもダメで毎日ギャン泣きされながらご飯を作ります、、、
旦那が帰宅して抱っこしてもらっても私じゃなければ泣き止まず、24時間毎日くっついてるような感じです💦
これくらいの月齢だと仕方ないのでしょうか?
現在同じ感じのママさんや、前はそうだったよーっていう先輩ママさんいますか?
- はじめてのママリ(生後5ヶ月)
コメント

ママリ
上の子がそうでした!
乳児期はずーーと抱っこかおんぶしてました👶
一人遊びは3過ぎるまでできませんでした🤣年長ですが、今でも1人より一緒に遊びたがるので、怖がり、寂しがりやでコミュニケーションを取るのが好きな性格です。
下の子は一人遊び得意なので、全然違うやんってなってます。笑

ま
同じです🥹💦
見えてても基本抱っこか全力であやしてないと無理なタイプでした😭
8ヶ月超えた辺りから私が近くにいて少しの間なら1人遊びしたり、YouTubeとかみててくれるようになったので少し気が抜けるようになりましたが、動けるようになってきたので、離れようもんなら泣きながら追ってきます😂
-
はじめてのママリ
同じ方いて安心しました、、、
うちの子は異常なのか??💦と心配になるレベルで😭
8ヶ月まで先が長すぎます〜( ; ; )笑
泣きながら追ってくるの想像すると可愛いですがそれはそれでまた大変そうですね、、、- 2時間前
はじめてのママリ
きょうだいでも違うんですね💦
友達の子たちも1人遊び得意で放っておいても平気!って子ばかりで心配になってましたが安心しました😭
こんな赤ちゃんの時から寂しがり屋さん全開なの可愛いですが1日だっこで全身バキバキですね、、、
ママリ
ほんと産まれたときから全然違います🤣
そして、乳児期の大変さも子どもの性格で全然違うなと…
1人目のとき可愛いより辛いなんて思う私母としてどうなの🥹?私がおかしいの?子がおかしいの?って色々思ってましたが、今は偉い!まじで頑張ってた!そりゃこんなに違ってたら辛いって😂😂って思います。
子どもも相変わらず寂しがり屋ですが、少しずつ成長して、優しい子に育ってますよ☺️