
マイホームについて質問です建築条件付きの土地についてですが家の前に…
マイホームについて質問です
建築条件付きの土地についてですが
家の前に水路がある土地で、転落防止の柵があり
車の出し入れは大丈夫かと不動産屋に聞いていましたが、なんとかしますよ!さすがにこのままはありえません!と言われ手付金を払いました
間取りの打ち合わせがあと1回となった状況で
水路は4メートル分しか埋めれない、水路占用の料金を払わないといけないと言われました
駐車が2台できる標準プランで売り出しており、土地を買う前の質問でもそういう回答をされていましたので
そもそもこちらの知識不足でもあるとは思うのですが
あまりにも適当すぎる気がしましたが、一般的にはどうですか?
低層地域で採光のためかなり2階も傾斜をつけないといけなくて、ウォークインや子供部屋もかなり斜めの勾配が入っており、これも間取り検討のタイミングで言われました。
知識不足の問題か、不動産屋の説明不足か、どう思われますか?
正直キャンセルしても違約金はないのですが間取りの検討の手間など考えると、適当に仕事をされている気がしてイライラしてしまいました
ここは辞めたほうがいいのでしょうか
- はじめてのママリ🔰(生後8ヶ月, 4歳10ヶ月)
コメント

ままり
キャンセルして違約金ないなら、私ならやめます!
一人暮らしのとき、後ろが崖になっている低層地で玄関前が水路になっているアパートに住んでいましたが、湿気や虫が多くて住み心地悪かったですよ💦

はじめてのママリ🔰
北側斜線のことですかね?
ハウスメーカー(もしくは工務店)の説明不足かなと思います。
私も土地探ししてますが、候補の土地があれば「ここは◯◯の懸念があります」とか「北川斜線でこの部分は天井高が◯◯cmになります」とか事前に教えてもらっています。
あと、水路は嫌ですね💦
私は虫がめちゃくちゃ嫌いなので、水路が近くにあるところは避けてます💦
やめてもお金がかからないならやめるのアリだと思います!
ままり
今後も最初に聞いていない見積もりどんどん出てきそうな営業さん、気になりますね😅
はじめてのママリ🔰
やっぱ虫と湿気多いですか??😨💦
広さとかすごく気に入ってて、そこ逃すとあと土地が高過ぎて建売しかなく…虫が多いのはでも嫌ですね…
そうですよね…後からめっちゃ増えてきそうで不信感がすごいです😂