※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

小1の息子が誰とも遊びたがりません。一人っ子です。ずっと休みは家で2…

小1の息子が誰とも遊びたがりません。一人っ子です。
ずっと休みは家で2人の世界です。
お友達と遊ぼうよ、と誘っても嫌がる。私の友達の子供と遊ばせても誰とも仲良くなりません。
無理強いはダメだと思って優しく言ってましたが、自分も息子と2人きり、誰とも話せない、関われないのがストレスで息子に当たってしまいました。

もうずっとひとりでいろ、誰とも遊ばすずっといえにいろそれがいいんでしょ、といいました。
息子はそれでますます引きこもりになりました。
もう限界です。息子にお友達がたくさんできるようにと、6年前に高いお金を払って新興住宅地に注文住宅を建てました。
間違いだったのかもしれません。
引っ越して、だれもいない土地に住んだ方がよかったのかもしれないと思います。

コメント

はじめてのママリ🔰

息子さん1人でどんなことしてるんですか🤔❓

  • ママリ

    ママリ

    ゲームです。

    • 5時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ゲームって1人で楽しめますからね💦
    ゲームの時間決めて、習い事したりして外出する理由作ってみるとか🤔

    • 5時間前
ママリ

発達障害ですね、というコメントはお控えください。

はじめてのママリ🔰

一人でいること自体は別に悪いことじゃないですよね‼

家の中だと結構つらいので、公園とかショッピングモールにいったりするのはどうてすか?
お友達と遊ぶのが好きじゃないだけで、外に行くのも嫌いですか?

  • ママリ

    ママリ

    悪い事じゃないとわかってますが、もう小学生なのにずっと相手し続けるのは自分がしんどいんです。大人と話したい。外に行くのは好きですが、2人がいいみたいです。

    • 5時間前
ままくらげ

ママリさんは他人と居た方が楽しく幸せを感じ
お子さんは一人で過ごした方が楽しく幸せを感じる
性格の違いでしょうね😅
私もお子さん側です。友達と会うのに時間を使うくらいなら、一人でゆっくりじっくり趣味に向き合いたいです。

6歳なら一人遊びはできませんか?
何かお子さんのインドアの趣味はありませんか?
家で打ち込める物を用意して、その横でママリさんも趣味や勉強の時間を確保されたらと思います。
また、学校に行ってる間に習い事をしてみたりお友達と会ったりでも良いかもしれません。

お子さんは学校で人と会ってお疲れなのかもしれませんよ☺️
だから休みの日は誰とも会わずに心と体を休ませたいのだと思います🥲

  • ママリ

    ママリ

    頭ではわかってて、普段は何も言わずにそっとしてるんですがもうしんどくなってきました。ダメな母親ですか?
    単身赴任で周りに知り合いがおらず、ご近所さんとお話ししたりしたいんです。話し相手がいないのは辛いです。1人遊びはしません。ゲーム中もずっと見ていないと癇癪起こします。

    • 5時間前
  • ままくらげ

    ままくらげ

    ダメではないと思いますよ☺️
    ただ、親子で性格が正反対なだけで。
    ただお子さんも悪くないです。
    だからこそ、ママリさん自身がお子さんが居ない時間に息抜きする方法を見つけるのが一番かなと思います✨

    • 4時間前
ちぃ

お友達と遊ぶのが好きじゃない子だっています☺️

1人で家にいるのが好きなの子もいます。

私もそうでしたよ🤭

大人だってインドアだったりアクティブな人がいますよね。

母親から否定されると辛いです。

自分が描く理想を捨ててそのままの子供を受け止めて気楽に過ごされてください☺️

  • ママリ

    ママリ

    頭ではわかってますが凄くストレスで…母親失格ですよね。

    • 5時間前
  • ちぃ

    ちぃ


    いやいや母親だって人間なのでイライラしちゃいますよ🥺

    毎日学校行って頑張ってるんだからそれでOK👌
    学校外では好きなに過ごしなー✨
    ママも携帯見たり本読んだり好きに過ごすね💓で2人でダラダラしたら良いんです☺️

    もしお留守番できるようならばお留守番してもらってモールとかにお買い物に行けば良いですよ🫶

    • 5時間前
りつき

一人で何して遊びますか?

小1だと鬼ごっことか好きで遊ぶ子が多いと思うんですが、それが好きじゃないとかありませんか?(うちの娘がそうです)
それか単純に親離れ出来ないだけかもしれませんね

今お子さんが好きな遊びが出来るような場所が近くにあるといいのですが…

例えば工作や絵を書くのが好きなら絵画教室だったり、室内のゲームが好きならかるた会のようなものにも興味持つかもしれない

そういったところに行く機会が出来たら、お友達が出来て世界が広がるのでは?と思いました

  • ママリ

    ママリ

    お友達がとにかくできないんです。近所に誰がいるのかも知らないレベルで興味がなさそうで。登校班のこのこともあまり知らなさそうです。
    習い事は体験に連れて行ってますが
    通いたくないとのことでスイミングのみ通ってます。

    • 4時間前
  • りつき

    りつき


    スイミングで好きなゲームの話等する機会はないですか?
    お話しお伺いして、興味の持てる会話をされないから興味を持てないのかもと感じました

    スイミングは付き添いですか?待ち時間等で他のお母様にお話聞いてみて、好きなゲーム被る子いないか探してみてもいいかもしれませんし、他の子がやっているゲームに興味持つか試してみてもいいかもしれません

    • 4時間前
はじめてのママリ🔰

うちも一人っ子今は高学年ですが、うちの子もそうですよ。今現在もです。

学校で友達と遊べていれば問題ないのではないですか?
学校でも1人ですか?
うちの子、今でも休みはおろか、放課後も滅多に友達と遊ばないですが、学校では友達沢山なので、何も心配してないです。
1年生の時なんて学校でも仲良しの子はいなくて一人でいたりして悩みはしましたが、無理して友達作れと言った事はないです。

そもそも、休みの日は友達と遊ばなくないですか?
うちも新興住宅地ですが、休みの日は皆さん家族でお出かけしているので、誰かと遊んだって話は滅多に聞かないです。

新興住宅地だから友達沢山と言うのは違うと思います。
子供の年齢が違うと交流なんてほとんどないですよ。

厳しい言い方になりますが、主さんの寂しさをお子さんに当たるのは可哀想です。
合わない子と仲良くしろ、遊びたくないのに遊べって自分が言われたらどう感じますか?

私も地元ではないですし、友達もかなり少ないですが、休日は家族の日だと思っているし、主人が仕事の時は子供と二人でお出かけしています。
赤ちゃんの時からずっとそうです。

子供が小さい頃は暇を持て余し、友人の子と遊ばせようとしましたが、仲良くならずに合わなかったので、子供無しで会うようにしました。

ご主人が平日休みで休日寂しいとの事なら、お子さんと二人で行けるお出かけを見つけたら良いと思います。

とりあえず休みの日、ママさん一人で自由に過ごせる日を作っては?
ストレス溜まり過ぎです。
自分を労う日を作って下さいね☺️

  • ママリ

    ママリ

    学校では4人お友達がいます。同じ幼稚園の子はたくさんいますが、交流はないようです。
    ずっとお子様と2人きりでも大丈夫なんですね。。
    私はどうしてもストレス溜まってしまいます。でも自分でなんとかするしかないですね。

    うちの周りは休みの日は近所の人達で集まって遊んでます。それを見てモヤモヤしてしまってました。
    家族で出かける家庭もあれば、お友達と遊ばせる家庭とあるので、交流0とかはないです。
    えっお休みはお友達と遊ばないものなんですね💦
    結構お友達と過ごしてる人を見るので…地域によるんですかね🤔
    放課後、お休みはみんな家族で過ごしてるんですね。

    コメントありがとうございました。

    • 3時間前