
生後7ヶ月の赤ちゃんが昼寝をしないことについて相談があります。昼寝の時間が短く、日によっては全く寝ないこともありますが、これは個性なのでしょうか。
全然昼寝しない赤ちゃんっていますか?生後6ヶ月ごろから昼寝をあまりしなくなり、まだ生後6ヶ月は寝る日は寝るなーって感じだったんですけど、生後7ヶ月のいま、寝ない日が多いです。昼寝しても30分とか…
全然寝ない日が1,2日あると次の日は2時間くらい昼寝するときもありますが、皆さんこれぐらいの月齢のときってどれくらい昼寝してますか?
構ってないとあーあー言ったり目が離せないので離乳食のお皿とか哺乳瓶を全然洗えなくて私もやりたいことができません…
今もまだ一回も今日は寝てないんですけど、静かになってはきたので洗い物をこれからするところです。
外国に住んでいて、最近検診のときに日本人の小児科医の先生に相談したところ、赤ちゃんも個性があるので昼寝しないタイプなんだと思いますーと言われましたが、そんなことあるのでしょうか?💦
夜は寝ます
- はじめてのママリ🔰(生後8ヶ月)
コメント

ゆき
息子も赤ちゃんの時は10分〜30分しか寝ない日がありました。
4ヶ月頃から夜通し寝るようになり昼寝をしなかった日は夜早く寝てくれるのであまり気にしてません。
家事をするときはエルゴでおんぶしてたらいつの間にか寝てることが多かったです。
逆に今の方が昼寝の時間が長いです。

はじめてのママリ🔰
どんどん昼寝は短くなってきてると思います!
同じように30分しか寝ないとかも!
今日は午前は2時間くらい寝ましたが、午後は30分😂
同じく目を離せなくなりました😭
本当に動き回って転倒して💦
私はバウンサーにのせて30分くらいテレビや映像をみさせて家事します😱
それでも終わらない時はおんぶしたり😢
甥っ子も全然昼寝するタイプじゃなかったです🤣でもお兄ちゃんと変わらず成長していますよ!
夜と合わせて10数時間寝れてればいいか〜と思っています!
-
はじめてのママリ🔰
お疲れ様です😂本当目が離せないですよね。うちは気がつくとマットから出て床のうえにいて、外国に住んでるのですが日本と違って床が硬いし綺麗じゃないからひやひやします💦バウンサーも持ってるんですが置くと泣くことが多いので使わなくなって来ました💦
赤ちゃんでもお昼寝しないタイプの子がいるのですね!- 5月29日

めーちゃん
うちも全然寝てくれず、6ヶ月頃は一日のお昼寝が合計30分なんて日があって心配になりました。育児相談で聞いても、個性だから、と💦
抱っこでしか寝れず寝つきも良くなかったので、7ヶ月になった頃からおしゃぶりを使ってみました。合っていたのかセルフねんねができるようになり、平均30分しか寝ませんが1日3回お昼寝ができるようになりました!添い寝すればもっと長く寝てくれます💤
赤ちゃん寝てくれないとやりたいことなかなか進まないですよね💦私はもうベビーサークルに放って家事してますよ。わっと泣いたらすぐ行きますが、多少グズってももう少しだよーごめんねーと声かけて用事が終わってから構ってます。
-
はじめてのママリ🔰
心配になりますよね。私が投稿した日は結構お昼寝15分ほどでした💦おしゃぶりいいですね!試してみようと思いますー!ベビーサークル持ってないのでこれ読んで買おうかなと思いました。
- 5月29日
はじめてのママリ🔰
今のほうがお昼寝の時間長いのですね!赤ちゃんのころお昼寝短い場合もあると知れて良かったです。
ゆき
歩けるようになってから体力を使い果たして寝るパターンが多いです。
動けるようになってたくさん遊ぶようになればお昼寝するようになるかもしれません。
はじめてのママリ🔰
なるほど、行動範囲が広がると疲れてる寝るようになるのですね…!