※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

2歳4ヶ月の子どもが多動気味で、すぐに飽きてしまうことに悩んでいます。幼稚園での集団行動が心配です。同じ経験をした方はいらっしゃいますか。

2歳4ヶ月の子が居るのですが
絵本、おままごと、お絵描き、パズルなど
色々興味はあるのですが
すぐに飽きて次にいってしまいます...。
絵本も読み聞かせるのですが
自分でページを全力でめくって
すぐおしまい!と言われてしまいます...💦
落ち着きがないというか多動症なのか
飽き性なのか...
現在自宅保育なので幼稚園に行って
集団行動ができるか不安です。
同じような感じだった方いらっしゃいますか?

コメント

deleted user

うちの2歳もそんなもんです😂
小学生になる頃にようやく45分の集中が保てるって思ったら、2歳なんて10分もてばいいほうかなっておもってます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    ほんとですか😭💦
    姪っ子ちゃんが同じくらいなんですが
    めちゃくちゃ集中してブロックしてる時
    お子はすぐ飽きて走り回ってたので
    おや...っと心配になってしまいました🥲‎
    幼稚園行ってお座りしてちゃんと
    皆と同じことできるか今から
    すごく不安になってしまってたので
    ママリさんのお言葉聞いて
    少し安心しました💦
    気長に様子みてみます🥹

    • 5月25日
  • deleted user

    退会ユーザー

    興味のあるなしでも集中力って全然ちがいますし、そんなに気にしなくても大丈夫です🙌
    この時期の子どもの1年の成長ってほんとにすさまじいので、お子さん自身来年にはまた成長してるはずですし、いきなり集団生活と言われたら戸惑って当然だとも思いますし、入園後も含めてしばらくは長い目で見守ってあげてもいいのかなって思います☺️

    • 5月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね💦
    大人と違ってこどもの数ヶ月や
    1年って成長すごいですもんね...
    こどものペースに合わせて
    自分もしっかり見守って
    いきたいと思います!
    温かいお言葉感謝いたします🥲‎
    とても心が救われました!
    ありがとうございます🙇🏻‍♀️⸒⸒✨

    • 5月25日
きなこ

同じです🤗
ちなみに、上の子も下の子も自宅保育で私も悩んでいましたが幼稚園に入園したら何の心配もなく、むしろリーダー的な感じで過ごしているようです!

下の子も、次から次と興味が移りあれもこれも!って感じなのですが、
むしろその興味に向き合ってあげられるのが保育園とは違うところかな?と思うので 今、色んな経験をお家でしているんだと思います!!
大丈夫です!幼稚園入ったら、とても賢いです!!!お利口さんです!!

いっぱいワガママさせてあげてください〜🙌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    はじめまして!まずはコメント
    ありがとうございます(⁎ᴗ͈ˬᴗ͈⁎)
    そしてとても心強いお言葉ありがとうございます😭
    自分が幼稚園卒だったのもあって
    The集団行動な感じとThe学びな感じで
    先生も厳しかったイメージが強く
    子もこの感じで大丈夫だろうか...
    と不安になってしまってました💦
    リーダー的な感じはすごいですね!
    我が子もそんな感じで
    みんなと馴染んでいけると
    いいなぁと思いました🥲‎✨
    確かに自宅保育だと
    向き合ってあげれる良さありますよね!
    もう少し気楽にお子の成長を
    見ていきたいと思います!
    とても参考になるお話を
    ありがとうございました😭✨

    • 6月17日