※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

七五三について我が家は5歳のみ七五三をする予定なので、まだまだ先の…

七五三について

我が家は5歳のみ七五三をする予定なので、まだまだ先の話なんですが、質問したい事が2点あります

①義実家が着物を買ってくれるっていう話をしてるんですが、着物の色とか口出ししそうだし、何より手入れがめんどくさそうだなと思っていて、レンタルでも良いよなあと思ってます。断るのって失礼でしょうか?(昔の考えだと父方が買うとかあるのかなと思ったり)

②七五三の写真を撮る時義実家も呼ぶべきなんでしょうか?
これも色々仕切られそうで嫌だなと思ったり。でもそうなると両親も呼ぶとフェアじゃないよなと思ったり(ちなみにお食い初めとか私たちの結婚の際の顔合わせも全部仕切ってました)

色々まとまってなくて申し訳ありません

コメント

ラティ

①断っていいと思いますよ😣
②声はかけてもいいと思います🤔

でも 仕切るのは親よりも自分達だと思います💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭
    検討してみます!!

    • 2時間前
ママリ

①前撮りとご祈祷で着る着物を分けて、買ってくれると言うならご祈祷の時にだけ着る。前撮りはお子さんが自分で選んだもので写真撮る。
(色々面倒くさそうな義両親なので、事前に前撮りもすること&その時は別の着物を着ることは事前にお伝えした方が良いと思います)

②こちらも前撮りとご祈祷を別日にして、前撮りはご家族だけ、ご家族は両家を呼べば良いと思います!
ご祈祷は義両親に仕切らせとけば良いと思います😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭
    めちゃくちゃ良いですね!!そうしようかなあと思います
    着物決められるのは癪だけど、ぶっちゃけどこでご祈祷したいとかどこで食事したいとかないので、良さそうです😂

    • 2時間前
はじめてのママリ🔰

追加の質問になって申し訳ないのですが、七五三私も着物で行こうかなと思っていたんですが、着付け代とかレンタル代とかなかなかするので、どっちあワンピースで行こうと思うのですが、ご祈祷の時と、前撮りの時どちらが良いでしょうか?