※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

子供がいる生活に疲れました。おそらく私が子育てに向いてないタイプで…

子供がいる生活に疲れました。
おそらく私が子育てに向いてないタイプで、自分の時間がとれないことにものすごくストレスを感じます。
子供がいる以上、仕方ないことだと頭ではわかっているのですが・・・

週5の仕事がやっと終わったと思ったら、土日も子供につきっきりの時間がやってきて、正直仕事に行ってる方がマシだと思うときもあります。
義務的に遊び場に連れて行ったりしますが全く楽しくないし本当に疲れます。
生活で唯一の楽しみが子供が寝た時間で、赤ちゃんの頃からずーっと早く寝てほしいと思っています。
2歳になり、体力がついてきて昼寝をしない日も増えてきました。今日も寝てくれず、本当に昼寝の時間を楽しみにしていたので涙がボロボロ止まらなくなってしまいました。自分でもどうかしてると思います。

子供がかわいくないわけではありませんが、今の生活が本当に苦痛です。
以前のように自分の遊びの時間もなくなったので、そのために頑張る!ということもできなくなりました。
世の中の子育てされてる方も同じはずなのに、自分だけ親になりきれないようで情けない、苦しいです。
子供がもう少し大きくなれば何か変わるのでしょうか?
家族にも言えず、吐き出させていただきます。

コメント

さくら

めちゃくちゃ分かりますよ。私も子育て向いてないタイプです。絶対向き不向きってあると思います。
それでもやっぱり我が子は可愛いです。

公園なんて行くの嫌だけど、子供のために無理やりだし、出来るだけ早く帰りたいし、私も自分の時間ないと無理です😂😂😂💦

なので、無理ーーって日は夫が帰ってきたら長めにお風呂入らせてもらったり、寝かしつけ終わった後に好きなスイーツ食べたりしてストレス発散です。

正直な話、5歳になっても変わらず……また2人目がいるので余計に自分の時間ないです😂到底ないと思って諦めに入りました😂😂

みかん

2歳の男の子育てながらフルタイムはしんどいですよ💧

小学校中学年くらいになると楽になりますよ😅

deleted user

わかりますー!!
フルで働いて土日は子育てきつすぎます。保育園様々すぎます🥲私もなかなか吐き出せずしんどい時もあったから共感してくださる方いて嬉しです。自分時間ないのきついのわかりすぎます🥲