
コメント

ママリ👦👧
私も仕事復帰して同じように悩みました💦
キッカケは子どもが下の子を欲しがったことでした😊(旦那はもともと2人希望でした)
4才差で、とってもお世話に協力的で溺愛してくれるので、そこで踏み切ってよかったと思っています✨

ゆうき
復帰して10ヶ月後くらいに考え始めて妊活しました!!
復帰してすぐは全く考えられなかったです🥺
-
マアリ
仕事や生活リズムに慣れてきたら思えるとかですかね!
コメントありがとうございます😊- 5月27日

トモヨ
元々2人目は2学年差で欲しかったので、1人目育休延長中に2人目妊娠して連続で産休育休取得しました〜✋
-
トモヨ
1人目育休明けに仕事復帰してたとしても、予定通り2人目妊活始めてたと思います🤔🤔
- 5月25日
-
マアリ
連続育休だったんですね!年子の子育てをできる自信がないのもあって、より今は妊活を考えられなくて…!
けどタイムリミットもあるし悩みます!- 5月27日

はじめてのママリ🔰
今、まさに私は3人目がそのモードです😅
連続育休狙って、3人目妊活しましたが
2度連続流産してしまいまして…もう本当に色んな意味で残念ながら復職してます😇
ですが本当にありがたいことにとても良い職場と仕事内容と待遇なので
妊活!という気持ちが冷めてきてます。
キャリアのステップアップもしたいし一旦避妊しようかなーとも思いましたが
夫が私が思っているより3人目希望度強いみたいで避妊はしないで、自然に任せるくらいではダメなのか?という話になり、今はそうしてます。
前は毎周期、排卵検査やら基礎体温やらやってましたが辞めました。
これに関しては正解不正解なく、悩みますよねー😭
-
マアリ
お辛い経験のお話までしてくださりありがとうございます!
今は20代なのもあって余裕に思ってしまいがちなのですが、流産などその他の可能性ももちろん上がっていくばかりですし早いうちの方がいいのかとも悩みまして…!
環境が良いと薄れますよね!笑
似たような感じです😌
旦那さんのお気持ちが強いんですね!
自然に任せて気持ちの負担がないと心身にもメリット多いですしね!
仕事もやはりもう少しできるようになってからという思いと、その間にも卵子は減っていくわけだし…という思いで葛藤しています!😌- 5月27日
マアリ
決められるものならば4歳差が理想なんです✨協力してくれたり言葉を理解してる年齢だと少しは余裕作れるのかなと!
兄妹ほしいと言われたら確かに頑張っちゃうかもです!笑
ママリ👦👧
4才差心からおすすめしますが、こればかりはタイミングですよね💦
(実は2人目産むまでに一度流産して、3才差予定から4才差になったんです…)
いろいろ悩まれて、ご家族でいい決断ができますように✨