
旦那の思いやりのなさにストレスを感じています。移動時の歩幅や急かす行動、ドアの開け方、飲み物の配慮が気になります。喧嘩の際に謝らないことも悩みです。同じような経験を持つ方はいらっしゃいますか。
私の旦那についてです。
普段仲は良いのですが、旦那に思いやりがないことや相手の立場になって考えられないことにストレスを感じます。
・移動の際、歩くスピードを合わせてくれない
→お互いの距離が空いていると夫婦感を感じません
・電車が来ると早足で階段を駆け上がって急かす
→このせいで、私はヒール等を履くことが無くなりました
・ドアを開けても必ず自分から先に入る
→もし誰かに襲われて私に何かあったら⁉︎という危機感が無い
・飲み物を入れる時いつも自分の分だけ
→「これ飲むけどいる?」の一言くらいあってもいいんじゃ…
打ち出すとキリが無いですが、時々周りで楽しそうに過ごしている夫婦が羨ましく感じます。
趣味が同じで、家事や旅行等感謝することは多々ありますが、私のことを見下しているのか、喧嘩になった時は自分から絶対に謝りません。
「私が言って聞けないなら、(旦那の)お母さんから言われたらどう⁈」
これを言うと無言にはなりますが、必ず言われたら言い返しで時間が経つばかりです。
こんな思いしてるの、私だけなのでしょうか?
「私の旦那もそんな感じ!」な方、コメントお願いします💦
- KY
コメント

三太郎ママ
そんな感じですよー!!!
基本は仲良いし、笑い合って話もするし、2人でランチ行ったりします!!
でも、ものの言い方とか考え方とか、『思いやりはないんか』と思うことも多々あります🙃笑
総じて『価値観のちがい~』と思ってます。
きっとむこうも私にたいして何か思うところはあるだろうし。と。
旦那に対して『性格悪。』と思うときもあるくらいです🙃
でも子供にはそうはなってほしくないので、『思いやり』『相手の立場になる』『想像力』めちゃくちゃ言いますwww

初めてのママリ
私も普段とても仲良くて喧嘩も全然しないのですが、
同じように、出かけた時に夫に置いていかれたり、(私はもう開き直って自分のペースで歩きます)
休みの日に小腹が空いたときに自分だけ何か作って食べ始めたり、
スーパーで重い物の買い物した時に、レジ離れて何か見ていたり、(自分のジュースいっぱい買った時など台からカートに乗せるのやってほしいなと思う🤔)
基本早歩きだったり、(気付いて待っててくれます)
私がお腹空いてるの知らなかったり、
スーパーの件もすぐ戻ってきてくれたりと
どれも悪気はないし、
妊娠してから検診の時も運転してくれたり、
根はとても優しいのですが、
たまにモヤっとします💧
-
KY
ご回答ありがとうございます😊
これまで旦那が一人暮らししていたこともあり、私としては両親から学ぶべきことが欠けているから、こんなに抜けている点が多いんだな、と思います。
↑旦那にも言ったことがありますが、結構怒られました。
相手に気づいてもらうには、極端な行動をこっちこら見せないといけないかもしれませんね。- 5月25日
KY
ご回答ありがとうございます😊
コメント見てホッとしました!
私と同じ思いされてる方、たくさんいるんですね!
感情の起伏が激しいと、こっちもしんどいです⤵︎
子供より旦那の躾しないといけないですよね。