
離乳食本当に食べません。どうしたらいいですか💦もうすぐ生後9ヶ月。こ…
離乳食本当に食べません。どうしたらいいですか💦
もうすぐ生後9ヶ月。ここ数日やっと夜だけ熱めにしたおかず80gくらい食べるようになったと思った矢先、
風邪をひき口すら開けてくれません。
保育園に通っていて、もともと完母でしたが保育園ではねんね飲みでミルクを飲んでくれているようです。
休みの日は家でなんとか100ml飲んでくれるくらいです、、
夜間断乳するべきだと思うのですが、夜間もあげなくなるといよいよ母乳が出なくなりそうで、ミルクも離乳食も食べないとなると怖くてできません😂
掴み食べならできるかもと思い、スティック野菜を作ってみましたが床に落とされました。おまけに卵アレルギーです。おこめぼーやはいはいんも1枚食べたら良いくらいです。
どうしたら良いんですかね、、。1歳になったら断乳したいとは思ってますが今の月齢でできることはあるのでしょうか。
ヨーグルトなどの甘いものは嫌いなようです。
- ままり(生後8ヶ月)

ママリ
離乳食食べない期ありました!特に、ミルクと離乳食両方の時期は食べない時期があったなぁと思います。
ハイ食べないねー、ミルク飲もうかー、と開き直ってミルク飲ませてました😅
ミルク飲んでお腹満たせるならそれでいいと思ってました。うちは、家では食べないけど保育園で食べるようになった→だんだん家でも食べるようになる、という感じでした。
ミルクやめるのも、わたしは本人がいらなさそうにしてから少しずつやめていきました…これはわたしのがいいとまでは言えませんが。
あまり無理せず、元気に成長していけば、だんだんご飯食べたいってなってくると思います😣
そうなるまで親としては気になるとは思いますが…好きな食べものとか見つかるといいのですがね😣
アドバイスなってなくてすみません。

まあ
うちの長男が同じくらいの時
全然食べなくて
ままりさんと同じように
何でだろうと悩んでました。
無理やりあげて
ご飯に対してトラウマになるよりはいいやと開き直って
ミルクだけの時
全然ありました。
離乳食はご飯に慣れされる
期間だと思うので食べなくても
大丈夫です!
今はもう高学年ですが
嘘みたいにめちゃくちゃ食べるので
大丈夫です😊
コメント