※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

産院選びでお聞きしたいです。共働きなので仕事帰りの夜診で通いたいと…

産院選びでお聞きしたいです。
共働きなので仕事帰りの夜診で通いたいと考えてます。

現在2つの産婦人科で悩んでます。

①駅から徒歩10分
 家から車で10分
 夜は月水金17時まで
   火木 19時まで
 駐車場ありで3台
 不妊治療あり
 男性医師
 手出し少なめ


②駅から徒歩2分
 家から車で15分
 夜は月〜金まで20時まで
 駐車場ありで10台ほど
 不妊治療なし
 男性医師
 手出し多め


この2つの産院で悩んでいて、仕事帰りに行くとすると
②の産院が通いやすいですが、
家から行くと①の産院が近いです。

また、私はPCOS持ちなので2人目も不妊治療することになります。

お姉様方のご意見お聞きしたいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

出産をする為の産院選びですか?
不妊治療の産院選びですか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    出産する為の産院選びです!
    現在は不妊専門クリニックに通ってます。

    • 5時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    私でしたら
    ・駅を利用して通院する
    ・手出しが多めでも痛くない
    のであれば②を選び
    ・絶対車通院
    ・駐車場が埋まっててもパーキングに停めれる
    ・費用は出来るだけ押さえたい
    のであれば①を選びます。

    タクシーを使うのであれば問題ないとは思いますがつわりとか妊娠後期で歩くのが大変な時駅から10分はキツいのでは?と思います🥺
    また、不妊治療は専門のところに行かれるのであれば産むところは不妊治療がなくてもいいかなあと個人的に考えました⸝⋆

    • 4時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    的確なアドバイスありがとうございます!
    確かにお腹が大きくなったら、徒歩10分でも大変ですよね。

    • 4時間前
はじめてのママリ🔰 

個室かどうか
持ち物が少ないかどうか
(産院で用意してくれるものの数)
無痛分娩ができるか
Wi-Fiがあるか
立ち会いができるか

など、提示された以外の条件は同じなのでしょうか?

もし妊婦健診に電車で通うとしたら、駅から徒歩2分を選びます😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ① 個室
     立ち会いあり

    ②個室
     立ち会いあり
     無痛分娩

    というところまでしか情報収集出来ないです😭

    • 3時間前
ママリ🔰

手出しと距離で①かなぁと思いました🥹でもどちらも遠くはないので先生との相性もあるかなって思いました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど!ありがとうございます!

    • 1時間前