
赤ちゃんがミルクを飲まず、離乳食を優先している状況について相談したいです。ミルクを作っても飲まないことが多く、間隔が空くことに疑問を感じています。これが一般的なことなのか知りたいです。
ミルクを飲みません、、🍼💦
もうすぐ生後8ヶ月になります、二回食です🍚
朝起きて離乳食+ミルクで160のみそのあとは3時間たったって4時間たったって欲しがらず、グズリはするのですがあげるとのけぞり飲みません💦 4時間以上空きようやくあげようと180くらい作るのですが飲まず、、結局17時ごろに2回目の離乳食+ミルクで100飲んだり160飲んだり、そこからまた寝る前に一回180くらい飲んで終わりです、
飲む時は180とかのむので謎です、、そんなに間隔空きますか?🥹
ミルクよりご飯なのでしょうか、、
何にぐずってるかももうわからずミルクも無駄に作ってしまったりと、、、
今日は朝離乳食をあげて、ミルクあげようと160作ったのですがのけぞりのけぞり30やっと飲んでもう終わりです。
離乳食は半分以上食べてくれてます
こんなもんでしょうか?みなさんどうですか?😓
- はじめてのママリ🔰
コメント

ふうせん♡̢
飲むより食べる方に興味があるのかもですね😊
娘も息子もそんな感じで7ヶ月半くらいから3回食にしました!
ミルクは寝る前のみ200飲むかな??って感じで10ヶ月で卒ミでしたね🤔
はじめてのママリ🔰
本当ですか!
離乳食残すので、よくわからなくて、、
ぐずってるときはミルクとりあえず作ってみたりしてましたか?💦
ふうせん♡̢
とりあえず作ってましたが飲みませんでしたね😭
なので食いつきが良かった食べ物を追加であげてました!
はじめてのママリ🔰
微妙なこの感じが難しくて、困ります笑