
ふだん考えてる事って、ある程度自分でコントロール出来ますか?私は出来…
ふだん考えてる事って、ある程度自分でコントロール出来ますか?
私は出来ない方です。ネガティブな事がどんどん自然発生してきてぐるぐると考えてしまいます💦
そういう時って、「無駄な事やめよう、違う事考えよう」と思っても無理です。何かして気を紛らすのも無理だし、家事しててもぐるぐる考えてしまいます。考え事に支配されてる感じ。
でも、しばらく経つと何も解決していなくても気にならなくなったりします。。となると、あのぐるぐる考えてた時間って何だったんだろうと😭無意味だったなと。。
ネガティブな事ぐるぐると考えてしまうとき、どうすれば良いでしょうか?💦何か有能なアドバイスをいただけたら幸いです。
- ままり

はじめてのママリ🔰
逆に、ポジティブ変換するためにとことんそれについて考えます😳
例えばなにか心配事があればそれについてワーッと調べて、自分が思ってたほどリスクなかったな〜とか
いやまだ心配だからこうなった時のためにこう対策しよう
みたいに行き着く所まで行き着いたら考え事捨てられます(´-`).。oO()

ママリ
思い出したくないことを思い出した時は、叫んでますね〜
おかあさーん!とか旦那の名前を呼んでます笑
母や旦那がその場にいなくても、とにかく思考を回避するための魔法の呪文として唱えてます
わりとぐるぐる思考は回避できますよ😊
これは母親の癖がうつってしまって、別に自分で考えてやってるとかではないんですが💦
最初旦那には呆れられるというかキモがられましたが笑
今は慣れて子供達も私が叫んでもしれ〜っとしてます…
狂人のやり方でごめんなさい😂

𝖬𝖺𝗆𝖺𝗋𝗂
️ ️ ️ ️
私の事書かれてる!?ってくらい
同じすぎてびっくりしました‥👀
これが解決策かと言われると
少し違う気がしますが
私の場合ぐるぐる考え込んでしまう時は
・無心で料理 ( 特に野菜切り )
・早く寝る
これですね!✨️
️ ️ ️ ️

はじめてのママリ🔰
人間は元々何も意識しなければどんどんマイナス思考になる生き物らしいですよ🥹💭
なので「はい!これで考えるのおしまい!」などと声を出してみたり自ら切り替えようと行動に起こすことが大事だと思います👏🏻
コメント