※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ🔰
お金・保険

旦那さんと娯楽のお金は別財布の方いらっしゃいますか?私たちは結婚前か…

旦那さんと娯楽のお金は別財布の方いらっしゃいますか?
私たちは結婚前から趣味があり出来るだけストレス発散の為にお互いに趣味活したい時は譲り合って趣味活してます。
なのでお互い生活費や貯金は家族でしていますが、趣味のお金だけは別財布です。
趣味活するにしても2.3ヶ月に1回程度ですが、子供が出来るまでは私も管理職しており、旦那と給料の手取りはあまり変わらずだったので気にしてませんでしたが私が出産を機に育休、時短勤務になった事により給料もボーナスも減ってしまいました。趣味に使えるお金が格段に減ったのに旦那はそのままで何か私が損した気分です。
もちろん子供がいる上での生活なので、時短にした事は全く後悔ないし子供と一緒にいられるので全然良いです。
でも旦那は給料減ってないし何も生活変わらず、出産前と同じだけ使えるのなんだかな〜と思ってます。

別財布の方、どう言うふうにされてるか教えて頂けたら嬉しいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

私の娯楽費は自分のお金+私が夫から少しお小遣いをもらってます!
といっても毎月いくらとかではなく、美容室行くからお小遣い頂戴などその都度申告制です🙂

奥さんが子どもを見てる分旦那さんが働けているので、金銭面は甘えさせてもらってます!

  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    やはりそうですよね🥹
    娯楽で来月〇〇行くから!と言った時はちゃんと予定空けて子供を見る体制を整えてくれてはいるのですが、時短で給料もボーナスも少なく私自身奨学金も返済してるので、正直なところ自分に使えるお金って今ほとんど全くないんですよね😂
    旦那さん優しいです🥹🥹
    うちの旦那もそう言う風にできる人だと良いのですが… (´・_・`)
    話してみます笑笑

    • 3時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ぜひ話してみてくださいー!

    やってあげてるんだから当然!みたいな感じだと旦那さんも快く承諾してくれないと思いますので、

    一生懸命働いてくれてありがとう、子どもが小さい今だけは時短で自分のお金でできることが制限されてるからカンパして欲しいな〜みたいな☺️
    しっかり働けるようになったら一緒に旅行しよ!その時は私が多めに出せるよう頑張るね!とか歩み寄った感じだと良いかもです😊(旦那さんの考え方にもよると思いますが🤣)

    奨学金の出費って地味に痛いですよね💦

    • 3時間前
  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    めちゃくちゃ良い言い方です!!!
    私自身も何か理不尽やな〜とか、1人でグチクチ言って感謝とか伝えてないし旦那に文句ばっか言ってしまいがちなので、もう少し気持ちを改めて感謝から入りつつ伝えてみます。
    自分で考えられないだけで言えば大体の事は喧嘩になったとしても、最終分かってくれる旦那だとは思ってるので頑張ります。笑
    はじめてのママリ🔰さんみたな気持ちでいたいなとおもいます😊

    • 3時間前
でこ

うちは旦那からお金全額回収して、お互い小遣い3万ずつです☺️
ボーナスのときはプラスであげてます。休日出勤は半額家庭に入れてもらって、半分は小遣いです☺️
それ以外は家庭で管理してます。
家族でお出かけとかは家庭からです😊

  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    教えて頂きありがとうございます!
    お小遣い制にするって言うのは結婚してすぐ決められたのですか?
    それともきっかけがあったのですか?
    教えて頂けると嬉しいです。

    • 3分前
はじめてのママリ🔰

給料同じくらいなので最初からずっと財布別ですね。
時短しなくても大丈夫な環境なので。
お金をたくさん使う趣味もなく買い物行った方が払うとかですね。