
帝王切開で次女を出産し、各種手続きを済ませた女性が、出産育児一時金の再申請や給付金について疑問を持っています。現在は産休・育休中です。
5月19日に帝王切開で次女を出産しました🙆
出産育児一時金、高額医療、限度額適用証明書、生命保険の申請をしました。
切迫早産からの帝王切開で出産だったので長期入院のため入院費が不安でしたが最終の支払いが退院時42万プラス4万程度の差額で生命保険のお金で支払ができて、プラスになりました😄
昨日主人が会社から健康保険の追加の書類と出産育児一時金の申請の用紙をもってかえったんですが、出産育児一時金はもう申請をしているので記入の必要はないですよね?💦
いろいろな調べたら給付金?みたいなかたちでお金が入ると記載もあるんですがわかる方いますか?😭
私は今は産休、育休中です✨
- (*≧∀≦*)二児ママ(8歳, 11歳)
コメント

ゅっちゃん
ご出産おめでとうございます(≧∇≦)
申請の時に出してる書類とは別のものを旦那さんがもらって来た形ですかぁ?

退会ユーザー
加入の保険組合から出るものだと思います。
私の社保も出産のお祝い金みたいなものが5万円でますので42万円+5万円がいただけました。
ただし、これ以内に出産費用が収まった場合は出ません。。
↑これかな?って思います(^^)
-
(*≧∀≦*)二児ママ
長女のときは42万以内でおさまったからなかったということでしょうか?😭❤
長女のときは38万くらいで4万ほど差額で返ってきました✨- 5月31日
-
退会ユーザー
収まるとないですね。
あくまでもこちらの社会保険の規定では…ですが。
私は国から42万円と社会保険から5万円と区から3万円(3人目の補助金)の50万円が貰えました(^^)
出産費用が70万円近いので有難いです!!- 5月31日

(*≧∀≦*)二児ママ
そんな制度があるとは🙆❤
もらえるものはもらいたいです笑✨
ありがとうございました✨
(*≧∀≦*)二児ママ
そうなんです🙆
対象になるからと言われたみたいですがわからなくて…😞
ゅっちゃん
やっぱりそうでしたかσ(^_^;)
あとは申請の書類との上限限度額の違いによる書類が似てますが2枚あるのでその違いかもしれませんσ(^_^;)
私は必要な書類しか職場からもらってませんが上限より安くなったら別に書類があるとは言われてます(*^^*)
もしも記入が可能なら書いてもらって提出すると必要なものだけ手続きに使用してもらえると思います(≧∇≦)
(*≧∀≦*)二児ママ
とりあえず提出してみます❤
ありがとうございました🎵