※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

専業主婦で双子の母ですが、夫が金銭管理ができず、借金や生活費の問題で困っています。義母からは助け合うべきと言われていますが、理不尽な状況に悩んでおり、離婚も考えています。どうすれば良いでしょうか。

専業主婦、双子の母です。
旦那はお金にだらしがないです。
借金、家賃や市民税滞納、おまけに生活費もくれません。

借金が毎月返済されてないから一括請求され、転売目的でiPadやゲームを後払いで旦那が購入したのですが払わないので赤い封筒で請求書が来ました。

義母に相談したら「どんなに理不尽な事でも我慢して夫婦で助け合うべき、妻が家庭を守らないと!息子から食費貰ってるんでしょ?(4ヶ月間だけ)だったら嫁さんも助けないと!昔はもっと大変で〜…」とか色々言われました。

正直返ってくるあてもないので払いたくありません。ましてや転売目的に買った物を。

助け合いの意味が違うと言っても聞く耳持ちませんでした。

どんなに理不尽な事でも我慢して助け合うべきなんでしょうか?
離婚考えてます(^^)

コメント

am🤍

離婚一択ですね!
お子さんがいるなら尚更です!
保育園、小学校とお金がかかるようになってくると可哀想な思いするのは子供ですから☺️

はじめてのママリ

一緒にいる意味があるのでしょうか?

離婚一択です!

はじめてのママリ🔰

離婚とわずさっさと働きますね。

はじめてのママリ🔰

離婚しかないです!
義母も毒ですねw さすが親子っ!

双子ちゃんのママということなので、ご自身の実家に頼れるのであれば、離婚しない理由がないです😊