※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

旦那が実家に帰っている間、家で下の子の面倒を見ているが、旦那から感謝の言葉がなくイライラしているという内容です。

やばいモヤモヤします
こんなことでモヤモヤしてる自分が腹黒すぎます😇😇

今旦那が上の子を連れて地元に帰っています。みんにで旦那のおばあちゃんちに泊まっていて、旦那の両親、おばあちゃん、姉家族(子供2人)も泊まりに来てるみたいです。

新幹線で連れてくのは大変だとは思いますが、向こうに着いたら移動も親の運転、ご飯だって勝手に出てくるし洗濯だって勝手にされてる、掃除なんてしなくていいし、娘の遊び相手をしてくれる人もたくさんいる。旦那がしなきゃいけないことって娘の寝かしつけ(21時になったら隣で一緒に寝るだけ)とお風呂のお世話くらいです。

私は下の子と一緒に家でお留守番です。家事はいつもよりすること少ないですが、日中は抱っこでしか寝ないから昼寝なんてできないし、夜も0時に寝て4時に授乳で起きて6時半起床です。洗濯や掃除もしなくてはいけません。

新幹線に乗って行って、「疲れたぁ〜」と連絡が来たので、「お疲れ様」と返しました。でも私に対してのありがとうやお疲れ様は一言もありません。そっちに着いたらほぼほぼすることもないし、ただ遊びに行っただけの旦那に、なぜ私がお疲れ様を言って、家で4ヶ月の面倒を見て寝不足な私が、なぜお疲れ様と言われてないんでしょうか?そんなことを思っていたら沸々とイライラが🤯🤯

こんなことでイライラするなんてきっと生理前ですね🙂‍↕️

コメント

にゃむ

それはイライラしますよ!
お疲れ様って言えるママリさんは
優しいし、偉いです👏
私なら疲れたとか言われたら
私だって疲れてるんですけど。
自分は着いたらなんもせんでいいけど
私は全部しなあかんから私の方がしんどいわみたいなこと言っちゃいます😂
お疲れ様って言われたらママリもお疲れ様!1人で子どもの面倒見させてごめんな。お土産買ってくるけどなにか欲しいのある?
くらい言ってほしいですよね😇