※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mamari
子育て・グッズ

愛情を伝えることに悩んでおり、特に娘に「だいすきだよ」と言えず、反抗期や下の子の世話で伝えづらい状況です。他の子の発表を見て落ち込んでおり、同じような悩みを持つ方がいるか知りたいです。

愛情の伝え方について。悩んでいます。
具体的には「だいすきだよ♡」みたいなことが娘に言えません。
日常の中で褒める時は褒めていますが、反抗期や下の子のお世話などもあるため私の言うことはあまり聞いてくれず余計に伝えづらいです。
上の子は子育て初めてなこともあって、産まれてからかわいい!と思ったこと少なかったです。

今日は生活発表会があり、他の子がママの前でキラキラの笑顔で踊っているのを見て「ああ、とっても愛されてるんだなあ」と思ってしまってからモヤモヤします。
その子も最近お兄ちゃんになったばかりで尚更自分たちと比べて落ち込んでいます。


他のママができているのに自分は何も出来ない、ひとりで満足に2人の対応もできず引きこもって外に出る気にもなりません。
同じような方いらっしゃいますか?

コメント

ママリ

子育て初めてだからかわいいと思ったことが少ないって言うのが全然共感できません。
しかもどうしてその状況で2人目まで産んでしまったのでしょうか。

どんなに手がかかっても反抗されても、我が子はとっても可愛いです。
可愛くてたまりません。

下の子のが生まれてから上の子を可愛いと思えなくなったとかは良く見かけますがそれは産後メンタルのせいだろうなと思うし、
心の中ではかわいいし大好きと思っていても愛情表現が苦手という方もたまにお見かけはしますが、
そもそもかわいいと思ったことが少ないとなると、お子さんが気の毒すぎます。

上の娘さんからしたら突然妹が産まれてママのこと独り占めできなくなって、心が追いつかず反抗してしまっている部分もあると思います。
「私の言うことを聞いてくれず伝えにくい」ではなく、そういうときにこそしっかりとお話して沢山愛情を注いであげないと、娘さんとの溝はどんどん深まるのではないでしょうか。

  • mamari

    mamari

    ありがとうございます。
    ほんと子育て向いてませんね。がんばります。

    • 7月19日
はじめてのママリ🔰

上が女の子、下が男の子(小1)です。

私は自己肯定感低めで自分の性格が嫌いです。

長女は自分に似ていたので、あまり褒めたり大好きだよって声を掛けてあげることが出来なかったのですが、

下の子は男の子だから?か、本当に可愛くて(めちゃくちゃヤンチャで口も悪いのですが💦)暇さえあれば大好きだよ、可愛いね、と言ってしまいます😅
上の子に関しては同姓同士からかなぁと感じてます。

長女はもう大きいのですが、生まれてすぐの時から、あまり愛情をかけてあげられなくて、
正直今も2人に対しての愛情に温度差があり、申し訳ないなって気持ちもあります。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    でも長女のことは、やはり我が子なので大切ではあります。
    なので、娘が将来まともに生きれる様に支えて来たつもりです(たとえば当然ですが受験期など、大学進学へのフルサポート)気持ちを口に出せなくても、
    分かってくれていると信じてます💦

    • 7月19日
  • mamari

    mamari

    ありがとうございます。
    とても大切で、できることはなんでもしてあげたい気持ちは強いです。
    可愛い感情より大切、大事という感情の方が強いんですがやはり普通じゃないんですよね。
    私も自己肯定感低いので仰っていることよくわかります。

    • 7月19日
はじめてのママリ🔰

私は自分の両親から大好きだよ、かわいいねなど直接的な表見で伝えられたことないです。
誰かと比較して褒められることは時々あったかなという感じです。
自己肯定感はとても低いです。

一応結婚して親にはなりました。
接し方については母親を反面教師にしてして欲しかったことを思い出したり、育児の本を読み学びながら接したりしている状況です😁

心の底からかわいいーって思えなくとも、何か本に書いてあるからやってみるかみたいな感じでも良いんじゃないですかね?

私の育て方がその後の子孫にも影響していくとなると、表面的にでもそれなりにしておこうかなという気持ちになります😁

  • mamari

    mamari

    ありがとうございます。
    私も同じように直接は言われたことないです。自己肯定感も低いです。
    言われて嫌だったことは絶対に言わないし、やりたい!と言ったことには可能な限りやらせています。
    (自分がお前が手を出すと迷惑、と言われ続けてきたので)
    責任持って接していこうと思います。

    • 7月19日
ママリ

【子育て初めてなこともあって可愛いと思ったことが少ない】というのはきっと必死で子育てされてきたから、可愛いと思う余裕がなかったということですかね🥺
私も上の子の時は生かすことに必死で可愛いと思える余裕がない時期もありました💦

私は毎日寝る前に必ず気持ちを口で伝えるようにしています☺️
「今日◯◯してくれて本当に助かったよ」
「今日◯◯できてかっこよかったね」
「あなたはとても大切で特別な存在だよ」などです。
寝る前に言うのがいいと何かに載っていたので、言うこと聞かなかったりして正直憎たらしくて言いたくない気持ちの時もありますが、習慣のように言っています。

  • mamari

    mamari

    ありがとうございます。
    そういう意味です。必死で…
    おっしゃる通り、生かすことに必死でした。
    助かったよ、やかっこいい、は都度伝えていますが寝る前が効果的なんですね!
    いいたくないときにも言えるのがすごいです、がんばります。

    • 7月19日