※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後1ヶ月半ですが、ずっとセルフねんねしてくれます。授乳終わって少し…

生後1ヶ月半ですが、ずっとセルフねんねしてくれます。
授乳終わって少し抱っこしてベッドに置いたら
ふにゃふにゃ言いながら指しゃぶりして
いつのまにか寝てくれてます。
お利口さんだなと思っていましたが、
最近サイレントベイビーや自閉症などの投稿を見て、
心配になってきました。
昼もお腹が空いた以外ではあまり泣きません。
ギャン泣きするのはお風呂上がりのクリーム塗る時ぐらいです。
ただお利口さんなだけでしょうか。

コメント

ママリ🔰

娘が同じタイプでした🌷
余裕かも…?なんて思っていたら生後2〜4ヶ月は抱っこしか許さないモードになり急に何もできない時期が来ました😂今は気にせずゆっくり休みましょう✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    初産で覚悟してましたが、けっこう余裕だったので里帰りも1週間せずに帰宅し、旦那もほとんど育児してなくて、2人でお利口さんだね。って眺めてます🥺
    生後2〜4ヶ月は抱っこじゃないと寝ない、置いたら起きるみたいな感じですか?

    • 3時間前
  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    置いたら起きるどころではなく泣き声もパワーアップしたギャン泣きで放っておくことも苦しかった記憶です🫩💦
    振り返れば愛おしい時間ですけどね☺️✨
    あくまでもうちの子の場合ですので💦

    • 3時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ギャン泣きすることが少ないので、ギャン泣きしてくれたら、今は嬉しい気持ちになってます😂
    ですが、毎日ギャン泣きする日が来るかもしれないんですね🥺
    5ヶ月頃からは落ち着いて、またセルフねんねするようになったんですか?😳

    • 3時間前
  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    泣くことも成長ですもんね🥰
    そうでした!5ヶ月くらいからはセルフねんねで夜通し寝るようになってかなり楽になった記憶です✨

    • 2時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ちなみに母乳、ミルクどちらですか?😳

    • 1時間前
  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    完ミでした🍼
    周りのママさんみてると、母乳だと夜通しは難しい印象です💦

    • 1時間前
2boys mama ୨୧

うちの子も3ヶ月くらいまでは
あまり泣かない子で夜もお昼もセルフねんねしてくれて寝かしつけしたことがなく、なんて手がかからないんだ〜🥺🥺と感動していましたが3ヶ月以降はまったくでした🤣!
今10ヶ月ですがセルフねんねしてくれてた頃が懐かしいです👶

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    上の方もおっしゃってますが、やはり手のかかる時期が来るのですね🥺
    あまり泣かなくてお利口さんすぎて、もっと抱っこして〜って泣いて欲しいなぁって思いながら、寝顔見てます。少し寂しいです😔
    3ヶ月以降は抱っこして寝かせてこっそりベッドに置く感じですか?

    • 3時間前
  • 2boys mama ୨୧

    2boys mama ୨୧

    手のかかる時期もうすぐ来ます🥹!
    4ヶ月くらいから抱っこ寝しか無理になってしまったのですが最近はもう抱っこ寝もせずベッドでの寝かしつけで寝るようになりました👶
    今の手のかからない時期もその後の手のかかる時期も一瞬なので噛み締めてください😭🤍

    • 3時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    手のかからない時期を堪能したいと思います🥺✨

    • 1時間前