
コメント

ママリ
マイナスの控除は返金なので、出産予定日が早まって産休開始日が早まったとかないですか?
ママリ
マイナスの控除は返金なので、出産予定日が早まって産休開始日が早まったとかないですか?
「育休」に関する質問
シフト制で働いている方に質問です。 共働きで近くに親も住んでいない場合どうしていますか? 今私は正社員で育休明けに週4日勤務に減らしています。 接客業でシフト制で遅番もでています。 お迎えには早番以外間に合わ…
旦那さんの育休期間はどれくらいでしたか? 1人目で旦那さんが育休を取得された方のみご回答をお願いします🙇♀️ 実家、義実家には頼らない予定です。 ①期間 ②長かったか、短かったか、ちょうど良かったか ③(あれば)良…
疲れた。。お宮参り。。初めてのお子との外出。。検診以外で。。 食事会なしにしたのに、それでもこんなに疲れるのか。。夫は育休中なのに帰ってきて即爆睡してるし。。役に立たなさすぎ。。
お金・保険人気の質問ランキング
crn
ありがとうございます!
予定日が11/16でしたが11/10に生まれました!
ママリ
それでですね。
11/16の場合だと産休開始日が10/6ですが、11/10だと9/30が産休開始日になります。
有給などを使って9/30はすでにお休みされて出社されていない場合は9月分から免除開始になるため、社会保険料はかかりません。
ですが9月分のお給料が支払われた際にはすでに社会保険料は引かれていたと思いますので、その分が返金されたという流れだと思います。
crn
なるほどです!
でもこんな数ヵ月後に返金されるんですね😂
でも詳しく教えて頂きありがとうございます😊