※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
crn
お金・保険

現在、6ヶ月の子を育休中です。会社からの給与明細が毎月送られてきて無…

現在、6ヶ月の子を育休中です。

会社からの給与明細が毎月送られてきて
無給なので3月分までは住民税分を振込してました!
それがなぜか4月分の控除項目が
今までと違うのですが、なぜかわかる方いませんか??

コメント

ママリ

マイナスの控除は返金なので、出産予定日が早まって産休開始日が早まったとかないですか?

  • crn

    crn

    ありがとうございます!
    予定日が11/16でしたが11/10に生まれました!

    • 3時間前
  • ママリ

    ママリ


    それでですね。
    11/16の場合だと産休開始日が10/6ですが、11/10だと9/30が産休開始日になります。
    有給などを使って9/30はすでにお休みされて出社されていない場合は9月分から免除開始になるため、社会保険料はかかりません。
    ですが9月分のお給料が支払われた際にはすでに社会保険料は引かれていたと思いますので、その分が返金されたという流れだと思います。

    • 3時間前
  • crn

    crn

    なるほどです!

    でもこんな数ヵ月後に返金されるんですね😂
    でも詳しく教えて頂きありがとうございます😊

    • 1時間前