
熱性痙攣について今月の5/5に2歳3ヶ月で初めて熱性痙攣になり、その時は…
熱性痙攣について
今月の5/5に2歳3ヶ月で初めて熱性痙攣になり、その時は直前まで割と元気で自分からねんねしてむくっと起き上がり座った状態で30秒ほど痙攣(私は仕事で旦那しか知らないので見ていない)→救急車の中で体温測ると39.2度で搬送後熱性痙攣だと思うで帰宅
そして昨日5/23 2回目 同じく直前まで遊んでて元気でいきなりぼーっとし始めて倒れ込むようにして4分ほど痙攣、嘔吐をし救急搬送→救急車の中で測ると39.3度で前回と同じ病院に搬送され意識も戻ってるので一応熱性痙攣ということで帰宅
念のため6/11に検査の予約を入れていただけたので搬送先の大きい病院受診予定ですが、
本日も熱が続いていてかかりつけ医の小児科に行ったところもしかしたら熱性痙攣による高熱の可能性もあるから無熱性痙攣であればてんかんの可能性もあるから検査はしたほうがいいと思うと言われました😭
1回目は熱性痙攣で運ばれたものの帰宅後には自分で歩いて遊ぶ程の元気があり熱も平熱に戻って風邪症状としては鼻水のみでした。
2回目の今回はその後も熱が上がり最高は40度、坐薬を入れて37.3度まで下がるも今も38度前後が続いていて喉も少し赤いので風邪だろうと…
熱性痙攣でも嫌だけどてんかんだとしたら妊娠中に何かしたのかなとか違うとは思うけど自分を責めてしまうし、
熱性痙攣だったとしても私も旦那も両親熱性痙攣経験なし、初めての痙攣も2歳過ぎてからなのに1ヶ月のうちにもう2回目…
とても不安です…。同じような方や親はなったことないのに子供は熱性痙攣持ちの方などいらっしゃいましたら今のお子さんはどうかなど教えてください😭
- こっちゃんママ(2歳4ヶ月, 4歳3ヶ月)
コメント

ママリ
不安を煽ってしまうようであれば申し訳ないのですが、うちの子もそんな感じでてんかんでした!乳幼児てんかんだったので、今は落ち着き痙攣も1年半してないです!

ラティ
我が家の場合、次女だけが熱性痙攣もちです。上2人はありません。
両親共に 痙攣の経験もなし。
5歳ぐらいまでは、なりやすいそうで🤔それからは落ち着いたらいいな、と思ったり。
ちなみに次女は昨年の10月から2ヶ月おきになってます😇計3回ほど。
熱出てくると、ちょっと構えますね😂
-
こっちゃんママ
ありがとうございます🥺
親自身が発熱を確認する前に熱性痙攣になっていますか?
それとも発熱がわかってる状態からしばらくしてなる感じですか?
熱性痙攣またなるかもと思うと怖いです😭- 2時間前
-
ラティ
3回のうち、1度はそれまで元気だったのに急にぐったりすることがありました😳
あとは わかっている状態からですね、、
とはいえ 熱性痙攣でできる事はないので (1日に何度もなるわけでなければ)、繰り返さない事を祈るばかりです…- 1時間前
-
ママリ
色んなパターンがありました!上の子が8ヶ月の時に初めて痙攣し、発熱なし。翌日も痙攣したので救急車でした。それまでは熱がなかったのに救急車で測ると39.6℃でした!最初はそんな感じだったので熱性痙攣かもと言われましたが、前日に発熱なしだったので入院。
後日脳波を撮る予約をし、その前に3回目の痙攣(熱なし)があったので「おそらくてんかんだろう」とのことで先に服薬始めました!
脳波は気になるトゲがあり、「焦点性てんかん」と診断され、服薬は続けることになりました!
服薬しながらも薬の量が少量だっので何度かその後も痙攣しています!
服薬をやめ1年経とうとした頃にも痙攣し、その時は何日か前に発熱がありましたが、痙攣時は発熱なしでした!
それから1年半経ちますが、今のところ痙攣せずに過ごしています!
聞きたいことがあればお話しできます!- 1時間前

はじめてのママリ🔰
うちも2歳ちょっとから熱性痙攣持ちで3回経験して今4歳になりました。
複雑型熱性痙攣と言われていて
24時間のうちに2回痙攣経験してますー!
親は痙攣経験なしです!
検査してませんが、徐々に痙攣しなくなるだろうと言われ3歳で1度痙攣しましたが、4歳の今は発熱しても痙攣してないです!体力もついて来たからなのか分かりませんが、てんかんではなかったです!
-
こっちゃんママ
複雑型熱性痙攣初めて聞きました
そうなんですね🥺
私たち親も経験なかったのでまさか自分の子供がなるとは思わず、今はsnsの時代なので動画を撮っておくなど対処法を知っていて良かったと思いつつ2回とも元気だったのに突然なのでまたあるかもと思うととても不安です😭- 2時間前
-
はじめてのママリ🔰
元気だったのに痙攣されると怖いですね💦
うちはグッタリスタートであれよあれよと痙攣してました💦
うちは今でもダイアップが今はお守り代わりです🥺- 1時間前

ダッフィー
うちは下の子が熱性痙攣ありで今はダイアップ使ってます。うちは私が子供の頃熱性痙攣何回もやってるので間違いなく遺伝です😭上の子はないです。
初めて熱性痙攣なったのは1歳10ヶ月の頃で、2回目は1回目から2週間後でした。
-
こっちゃんママ
ありがとうございます😭
ダッフィーさんも子供の頃経験してらっしゃるんですね…
何度経験しても慣れなそうで😢
検査するのにダイアップを使うとより診断しにくくなる為2回目だけど使わないほうがいいと言われてまだ使ってないのでダイアップしようとのこと参考になります- 2時間前

ママリ🔰
一歳半の初回発熱時に2痙攣で入院して、入院中にCT、退院後に脳波測定しててんかん否定で複雑型熱性痙攣の診断でした。
予防にダイアップも処方ありましたが、痙攣が起きて発熱に気がついたりは何度かありました😭
3人中1人のみ、親は熱性痙攣既往なしです!
こっちゃんママ
ありがとうございます!
大丈夫です、熱性痙攣でもてんかんでも薬などを使って今親ができるかぎり対処するしかないと思うのでとにかく情報が欲しくて🥺
うちと似たような感じだったとのことですがもしよろしけばもう少し詳しく聞かせてもらえませんか🙏🏻