※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

月から土までは当たり前に朝から下の子とずっと一緒上2人が幼稚園帰宅…

月から土までは当たり前に
朝から下の子とずっと一緒
上2人が幼稚園帰宅後から3人
旦那が帰宅しても3人の事は私ひとりでやる

仕事で疲れてらっしゃいますもんね。
ゆっくり、出されたご飯食べてお酒のんで
食べ終わったらソファでゆっくりして
自分の好きなタイミングで眠れて

仕事だから居ない間の事は出来ないの当たり前だからいい。

帰宅後、目の前にもうひとり大人の手があるのに
どうしてこんなにしんどいんだろうか(笑)
むしろ、私ひとりでやってる時よりしんどい(笑)
孤独感、スルーされてる感じ。
わかる、休まないといけないのはわかるよ。
でも、私がひとりで3人のことわちゃわちゃやりながら
家事もやりくりしてるのに、ソファでゆっくり携帯ガン見は…
視界に入られるとしんどいよ…(笑)

書いててわかった…
見えないところで休んでもらえばいいのか。😢(笑)


週一回の休みの日、毎週
家族みんなで出掛けるのもしんどくなってきた(笑)
子どもと、少しでもいいから離れる時間が欲しいんだよな~

朝起きてから夜寝るまで
夜中も起きたら対応。旦那は夜起きててもノータッチ(笑)
朝の支度も出勤遅くてもノータッチ(笑)寝てる(笑)

私の人権とは(笑)本当にひとりで育ててるみたい…
お金だけもらって。まぁ、仕方ないか。
私は稼いでないもんな。働いてないってだけで、なんでこんな劣等感感じるんだろう???病むな


書いてることゴチャゴチャ…
最近本当定期的に病む。天気悪い日特に…
五月病か~??

コメント

はじめてのママリ🔰

ついさっきアベマで「男性の産後うつ」を議題にしたものを見てましたが、そのコメント欄みると一部男性は「稼いでる=育児」「妊娠出産育児よりも社会で働くストレスの方が大きい」って思う旦那さん&特に独身男性が多いみたいですね
あと育児下手(というかちゃんと向き合ってない)人は「妻が悪い」となるそうで…笑

仕事の方が楽。とまでは言わないけど「育児から離れたーい!」と働きに出る奥さんが増えた今、そんな九州男児の考え方の旦那さん持つと申し訳ないけどお辛いですね
多分私ならゆっくりしてる旦那さんの太もも1回は刺す

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます!

    稼いでる=育児って思ってます旦那も(笑)
    いや、その面もあるけど、それだけしてればいいというものでもなくない?と思ってしまう私です…(笑)
    働くストレスの方が大きいも、言ってますね。。。


    職人家系で、男は仕事を、女は家と子どもを。という環境のもと育っているので、その意識が強いんだと思います。
    まぁ、こういう話すると、そういう旦那を選んだ私のミスって言われるので、あんまり言わないほうがいいな。とそこでも苦しくなります(笑)すべては自分が悪いのか。と…😢

    最後の1文は、私も同感です。本当はやってやりたいくらいイラッとしています(笑)😢

    • 3時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    個人的にはイコールにすること自体が間違いで、育児は育児、稼ぎは稼ぎだと思います
    けど比べるとしたらプレッシャーの部分
    仕事は言ってしまえばいざって時逃げれるけど育児でそんな事大半はできない。逃げられない。
    元シングルマザーの私は当時、稼ぐのはできても育児面「つらぁ…」ってなって育児ノイローゼの中働いてました(しかも子供1人なのに)

    そのくらい小さな命を、しかも3人も守るプレッシャーに勝るものなんてあってたまるか😑

    やはり育つ環境は大事ですね
    元旦那の義実家も同じく九州男児で育った息子も九州男児、現旦那の義実家はお互いを尊重し合う夫婦で旦那もそういう立派な旦那でパパです

    結婚を人生で10回も20回もするのが当たり前の世界線ならミスって言われてしまうかもしれませんが、せいぜい1~3回の結婚で「絶対ミスすんな!」って言う方がヤバいです

    なるべく自分を責めすぎず、3人も産んで毎日育児頑張ってる自分自身をどうか誇らしく思ってください

    • 3時間前
  • ママリ

    ママリ

    育児って、常に気張ってますし
    私(母親)に、代わりは居ないですもんね😢
    わかります…

    現旦那様のような方と巡り会えて素晴らしいですね😌✨
    全く違う環境で暮らしてた人と合うか合わないか、子どもが生まれたら変わった変わらなかった、とか色々あるのに
    自分が間違ったから。で、片付けられると自信無くします…😭

    ですが、こんな風に優しいお言葉をかけてくださる方もいて、嬉しいです…
    恥ずかしながら、泣いてしまいました…💧
    頑張れそうです!✨
    ありがとうございました🙇✨

    • 1時間前