
生後9ヶ月の子どもがいて、お昼寝の時間や離乳食のタイミングでお出かけが難しいと感じています。旦那がいる時は外出しやすいですが、ワンオペの時はどうすればよいか相談したいです。皆さんはどのようにしていますか。
生後9ヶ月です。
お昼寝を9時〜10時30分、13時30分〜15時でしています。
その間に離乳食やおやつがあったりで、どのタイミングでお出かけ(ちょっとした遊び場や支援センターなど)をしたらいいかわかりません🥲
旦那がいる時は離乳食は外で食べたり車でお昼寝させたり気にせず出かけられるのですが、
ワンオペの時もそうしないとでかけられないですよね?🥲
みなさんどうなされていますか?
- はじめてのママリ🔰(生後10ヶ月)

はじめてのママリ🔰
10:30に起きたらすぐ出かけて、12:30にはおうち帰って離乳食食べさせてます!!なので近場に限りますが。この時期出かけるタイミング難しいですよね🥹

さき
午前寝起きたらすぐ出かけます!買い物とか散歩など近場に限ります😇

ぱるまま
朝寝から起きたらすぐ出かけられるように着替えや荷物を用意して、自分の着替えも済ませて待機してます!笑
支援センターなり買い物なり、2〜3時間くらいで帰ってこれるように近場にしかいけませんが😅

はじめてのママリ🔰
みなさん回答ありがとうございます!
やっぱり近場になっちゃいますよね🥹
朝寝後すぐ出かけられるようにしてみます!
コメント