
自閉症のお子様を持つ方に、初めての指差しと発語の時期についてお伺いしたいです。1歳3ヶ月の息子は発達外来で自閉傾向を指摘されていますが、手差しや指差しは出ていません。発語は数語あり、言葉の理解もありますが、興味のない指示には無視することがあります。
知的障害のない自閉症のお子様がいらっしゃる方にお伺いしたいです。
・初めて指差しが出たのはいつ頃でしたか?
・発語が出たのはいつ頃でしたか?
1歳3ヶ月の息子は発達外来で自閉傾向を指摘されていますが、この月齢なので知的の有無は分かりません。
今現在手差し、指差しは全く出ていないので知的も覚悟しないといけないなと思っていますが、発語は数語出ています。言葉の理解はある程度ありますが、自閉傾向が強いので興味のない指示は無視するような感じです。
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
上の子が診断されています。
指差しは1歳9ヵ月ごろ、発語は遅くて3歳手前くらいでしたが言語は一気に追いつきました。
うちも1歳3ヵ月ごろは興味ないことは無視…なんなら名前呼ばれても無視…でした😂

バナナ🔰
ハッキリとは覚えてないですが、指さしは1歳後半~2歳くらいだったと思います💦
でも指さしというよりは今でもですが手指しって感じですね。(指さしも一応出来ます)
発語は2歳過ぎてからですね。ママ、パパがハッキリ言えるようになったのは2歳半頃です。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
知的なしだと2歳くらいまでに指差しが出る方が多そうですね😌
息子もいつか指差しして欲しいです...!- 5月25日

あづ
上が診断あり、下がグレーです。
2人とも境界知能です。
2人とも1歳半になる手前で指差ししました😌
発語は上が1歳半、下が1歳3ヶ月くらいです。
興味のない指示の無視などは特になかったです🤔
下の子が2歳8ヶ月の時の発達検査で数値だけ見たら知的障害でしたが、年齢的にちゃんと受けられないだけで知的は多分ないと思いますって言われました😅
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
下のお子様は指差しより先に発語が出たのですね!
もう少し大きくならないとしっかり検査するのも難しいのですね😌- 5月25日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
3歳手前まで言葉を溜め込まれてたのですね...😳
無視同じです😭!
今は興味のないことも指示が通りますか?😳
はじめてのママリ🔰
喋る前は「ん」と「あ」のニュアンス、指差し&クレーンで会話してました。今となれば懐かしいです…😌
興味ないことも全て指示通ります!そして、「えーやだーやりたくなーい」と反抗してきます…🤣