※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
だんご🍡
産婦人科・小児科

生後11ヶ月の息子がいます。4月までは名前を呼ばれると片手をあげてハー…

生後11ヶ月の息子がいます。
4月までは名前を呼ばれると片手をあげてハーイと答えてくれていましたが、今は全くやらなくなりました…。
バンザイも、バイバイもやらなくなりました。

調べると、出来ていたことが出来なくなるのは、自閉症や発達障害児の傾向があるみたいで不安です😓
保育園の先生にも、ハーイやらなくなりましたね〜と言われました。
来月は1歳ですが出来ることが少なくて…。
意味のある発語も1つもありません。

今はあちこち指差しながらあ!あ!というのにハマっていて、単にブームの移り変わりならいいのですが…😭
いただきます、ごちそうさまもしません。
パチパチはよくやります。
この時期、赤ちゃんはどんな事が出来るようになるんでしょう。
食事もまだ2回食で、固いものしか掴み食べできないです。

〈できること〉
掴まり立ち、つたい歩き、お座り、ハイハイ、ずり這い
パチパチ、指差し、小さい物をつまむ

〈できないこと〉
ハーイ、バイバイ、バンザイ、1人で立つ、数歩歩く
ママ・パパ・マンマなどの発語

コメント

ママリ

11ヶ月なら発語がある子の方が少ないし、歩かない子の方が多いです!
指さしも出てるし、全然焦らなくていいと思います💦

うちの子も1歳まではーいとか模倣とかなかったおぼえがあります

さあた

うちの子もできていたことをやらなくなったりしましたよ!
ただのブームだと思います🤔

なの

ブーム過ぎましたね😂
バイバイに関しては必要な時だけ1歳以降またやるようになりますよ☺️