※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

小4の息子です。ウィスク5の結果で言語が65それ以外は、80~100。同じ…

小4の息子です。
ウィスク5の結果で言語が65
それ以外は、80~100。
同じような特性のお子さま在籍はどこですか?
うちは知的の支援学級です。
やはりこれだけ言語理解力が低いと自閉情緒のクラスにはうつれないでしょうか…
将来的に知的の支援学級にいると進学なども難しいと聞いたことがあって…

またウィスクは昨日3年たたないと再度受けれないと言われましたが、長男は2年で受けてます。
2年後受けた方、いらっしゃいますか??

コメント

まろん

こちらの自治体は知的障害の有無で分かれます。
知的級…軽度知的障害
情緒級…知的障害なし・ASD
特別支援学校…中度知的障害以上
学習指導要領の内容が変わってきます。

そういった説明はありませんでしたか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    精神科の先生からはうちの子は
    知的障害には当てはまらないと言われていまして…診断名はつかないと言われました。
    知的障害には当てはまらないけど、知的な遅れはあるということだとは思うのですが…

    • 4時間前
  • まろん

    まろん

    もしかして境界知能ですかね?
    情緒級にうつれるかどうかは教育委員会に確認されたほうがいいかなと思います。判定をだすのは教育委員会なので。

    我が子の主治医は「診断や薬をだすのは医師の役目だけど、就学先は教育委員会に相談してね」とのことでした。

    • 4時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    教育委員会の審議にさえ、かけてもらえませんでした…言語理解力が極端に低いからです…😢
    おそらく境界ですね…😢
    わざわざ、資料までありがとうございます😭

    • 4時間前
はじめてのママリ🔰

知的の支援学級にいる場合の進学については地域差がかなり激しいようです。学校の先生や支援コーディネーターの方にご相談してみるのはいかがですか?

よく言われるのは内申点が付かない(通常級と学習している内容が違うから)ため、公立高校の受験に不利になる、というところです。
ただ内申点をつけてくれるところがあったり、そもそも私立進学が多く内申点があまり意味なかったりする地域もあるようですね。

あづ

うちは言語の点数ではなくIQです。
80が基準で、80前後の子は「情緒クラスだけど、学年が上がると知的になる可能性もあります」って言われたりとか…

進学については自治体(県?)によると思います🙇‍♀️
知的でも情緒でも、中学校で支援級なら内申点がつかないから普通の公立高校を受験できないってところはあります💦

ウィスクは普通級に変わるためとか、クラス変更のための検査なら期間が空いてなくても受けられると言われました🤔

授業スピードは普通級と同じまたは進んでいるってことでしょうか?
情緒クラスは普通級と同じスピードで進むので、今個別フォローなしで普通級と同じスピードで進んでるんだったら情緒でもいけるかもしれないです🤔