
小学生、子供がお友達を叩いてしまった場合(怪我はなし)相手の親御さん…
小学生、子供がお友達を叩いてしまった場合(怪我はなし)
相手の親御さんへの謝罪はどうしていますか?
一昨日の掃除中に子供がお友達のことを叩いてしまったことが子供の話から昨日わかりました。
不安だったので昨日学校へは連絡しています。
息子曰く、他のお友達がその子のことを叩いてたから
僕も叩いた、、、とのこと。軽くやり返されて、そのあとは何もなく終わってます。
喧嘩には発展しておらず昨日は普通に仲良くしてたみたいです
息子も覚えてないとか言うし問い詰めたら泣き出すし話変わるしでよくわかりません、、、
因みにその子の名前すらわからない状態です
月曜に先生に聞いてもらうことになってて
相手の保護者の方から何か連絡あれば教えてください
とお伝えしていますが
その後どう動けばいいんでしょうか
相手の方の連絡先を先生に聞いて謝罪するべきなのか
また会った時(6月に参観日あります)に謝罪の方がいいのか
そもそも先生に名前聞がない方がいいのか
どうするべきなんでしょうか
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
怪我なしなら様子見で大丈夫じゃないでしょうか🥺
先生にはその後の関わり方など気にかけてもらいつつ。
親が入って余計にややこしくなるパターンもありますし、お子さんたち仲良くしてるんだったら様子見で良いかと思います🥺子どもにはもう一度、叩くのはダメと念押ししておきます🙇♀️

はじめてのママリ🔰
教員してます。
状況を見てないのでなんとも言えないですが・・
その程度の小競り合いなら日常茶飯事なので、わざわざ親が出てきて謝罪、はちょっと考えにくいですね💦
学校から特に連絡があったわけではないのであれば、
「叩いたらいけない」ということを我が子に伝えるだけでいいと思います。
相手もやり返してきてるようですし、こういうことで人間関係を学んでいくと思います。
親が重く受けとめすぎて、重い対応をしすぎると、
子どもが人の顔色を読みすぎたり、完璧を求めすぎたりする人になる傾向があります。
もちろん、悪いことは悪いで教えないといけないというのは大前提で、
少し手放してあげる(静観する)のも大切かな、と思います。
-
はじめてのママリ🔰
なるほど、、
実はこのようなトラブルは初めてで、
突然お友達を叩いた、と聞いてびっくりしてしまい連絡してしまいました💦
子供には何があっても手は出さない、
他人に迷惑かけるようなことはしないと厳しく言って育ててきてたのでショックだったのもあり。
先生から被害者の親御さんに連絡が行くのであれば、謝罪してこないのかと思われたりするかな、、不安もあって💦
実際どのような対応するのかは分からないのですが、、
こういったことの積み重ねで学んで行くんですね( ; ; )
なんでも不安になってしまい気にしてしまい、重く受け止めてしまう癖があるので、、、母として、もっとドーンと構えていなきゃとは思うのですが、、
学校で解決したのであれば個人名聞かず、そのまま静観で大丈夫でしょうか。
ありがとうございます- 3時間前
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます
なるほど💦
このようなことが初めてだったので、対応がわからなくて、、、
確かに親が介入すると余計ややこしくなるのもありますよね
子供にはしっかり言い聞かせました