
生後4ヶ月の赤ちゃんを持つ母親が、風邪や外出に対する不安を抱えている状況について相談しています。赤ちゃんの健康や外出時のぐずりについて心配しており、励ましや背中を押してほしいと願っています。
もうすぐ生後4ヶ月になる赤ちゃんですが、
最近色んな事が不安になってきて辛いです。
まだ風邪を引いたことも、ワクチン後に熱を出したこともなくて産まれてからずっと元気なんですが、そろそろ母親の免疫がなくなる時期?なのかなと思って風邪を引くこととかもあるのかな〜とかって思って不安になっちゃいます。
最近暑くなってきて室温や服装の調整が難しかったりして、赤ちゃんは薄着の方がいい、涼しい方がいいと分かってても冷やしすぎたらよくないのかな?風邪ひくかな?と心配で長袖を着せたり毛布をかけたりしてしまいます…
子どもは風邪をひくのは当たり前ですし、ある程度風邪を引かないといけないのもわかっているのでバカみたいなこと思っているのはわかっているんですが初めての子なので不安で不安で😢
散歩やドライブは連れて行ったりするのですが、風邪など変な菌をもらうかも…と思っていまだにスーパーに買い物などあまり外出にも行けてません😢まずうちの子は結構ぐずる子で、外に連れて行ってぐずって泣いたらどうしようとかそういう不安もあります。本当はもっと色んなところへ連れて行ったりした方がいいですよね。
こんなバカな母親ですが、大丈夫だよと励ましてください、そして背中を押してください、、😭
- ま(生後3ヶ月)

ちゅん
全然いいと思いますよ☺️
そのうち家にいても風邪もひきますし、熱も出ます。
それが今家に籠もったせいでもありませんし
お母さんが外に出ることがストレスなら出なくてもいいです。
親が子供のため
と思うことを他人が評価するものでもありません。
お母さんがそれでいいならそれでいいんです
1歳にもなれば嫌でも外に出ますし
3歳になれば幼稚園にも行きますし
6歳になれば小学校にも行きますし
赤ちゃんの間お母さんがどう育ててもいつか変な菌も風邪もなんでももらってきますよ
赤ちゃんは泣くもんですから
グズグズすると面倒ですし
必要がないと判断するなら行かなくてもいいです。
お母さんがストレスなく子育てするのが優先ですよ!

はじめてのママリ🔰
わかります。
うちのコは早産児で慢性肺疾患があるから、1歳までなるべく風邪を引かないように気をつけてとお医者さんに言われています。重症化しやすいようです。
とはいえ、まず元気ですし、心配しすぎて家の中ばかりにいたらそれも可哀想だなと思い、、気をつけるところは気をつけながら、少しずつ外出するようにしています。
子供と同時に親の私も強くならなくてはと思っています😄🌸
先輩ママや周りの人に相談しながら、お互い少しずつチャレンジしていきましょう!

まるこ♫
お気持ちわかりますよ。
最初はみんなそうですよ。大切なわが子が咳してる、鼻つまってるだけでとっても心配になるものです。だけど、どんなに気を付けていても風邪はひくし熱もでます。最初は怖いけど何度も経験していくうちにある程度これは大丈夫、これはヤバイと判断つくようになるものです。心配だったらどんな些細なことでも病院にいっていいと思います。
あと、万が一、救急車を呼ぶようなことがあるかもしれません。たぶん相当パニックになるので、救急車が来るまでにとりあえず持っていくもののリスト、自宅の住所、電話番号を書いた紙を冷蔵庫とかに貼っておくといざというときいいですよ。
コメント