※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
しょこ
お金・保険

育休中の生活費について相談したいです。手当金だけで生活できたか、貯金を減らした方の経験を教えてください。

子供がいるけど夫婦別財布の方🙇‍♀️
育休中、手当金だけで乗り切れましたか??
貯金を崩した方、どれくらい貯金減りましたか、、😭

贅沢してるわけじゃない、普通に生活してるだけなのにじわじわ貯金が減っていく、、😭

早く仕事復帰したとて保育料が高いゾーンだからむしろもっとカツカツになる可能性大😭😭😭

夫と私は同い年かつ同じくらいの年収の為、産休前は固定費生活費すべて折半していました。
私の収入が減ってから家賃を夫が負担してくれてそれ以外は折半なのですが、夫がかつかつの月は少し家賃出したりしてる状況なので手当金じゃ足りない月も夫には頼れず貯金を崩してます😮‍💨

コメント

はじめてのママリ🔰

手当金だけで2年ちょっと乗り越えてます!笑うちは生活費等全て6:4くらいでしたが、今8:2にしてもらったからかな?あと会社員の時は飲み会多かったり、お昼ご飯代とか支出が多かったですが子供生まれてから本当支出が全然なくなって収入は少ないはずなのにむしろその頃より貯まってます😣

  • しょこ

    しょこ

    2年乗り越えてるとは!!すごいです😭✨たしかに、お昼代とか飲み代はかからない分出費少なくなってるはずなのに、、、😭
    重い腰をあげて出費見直すしかないですね💦

    • 5時間前
はじめてのママリ🔰

結婚前から月々にかかるお金を6:4くらいの割合で、育休中も変わらずでした😫
ざっくりですが貯金には手をつけずに手当だけでなんとかまかなえる、でも貯金できるわけではないという生活でした。

復帰しましたが、保育料(約55,000円)は旦那が払ってること、フルタイム復帰で保育園は延長料金かからないので
子供の体調不良で大幅に休むとかない限り、産休前と変わらないくらいの余裕ができそうです😁