
お風呂での立ち上がりが不安定な子どもをどう扱うか、またお風呂上がりの運び方についてアドバイスを求めています。
まだ安定して立てない頃のお風呂は、皆さんどうされてましたか?
1歳2か月で、グラグラしながら数歩歩けるかどうか…という感じです。ヘリは滑るかなと思いつかまり立ちさせるのも怖く、今までどおりバスマットに寝かせるのですがゴロゴロ転がってしまいます🥲 カビっぽい汚れにも手を伸ばしてしまうし…添付のようなグッズを買うしかないのでしょうか?
また余談ですがお風呂上がりも、バスタオルにくるんで運ぶのがだんだん重くなってきたので、皆さんどうされていたかお聞きできると助かります…!🙇
- はじめてのママリ🔰(1歳4ヶ月)
コメント

はじめてのママリ
普通に子ども椅子に座らせて洗ってました!
もしくは膝の上でした!
今もそうです。
重いのはしゃーなしです。いくつになっても重いですよ😂
軽くなることはないです!
3歳になったって、自分で歩かないで抱っこ!っていう日ばかりですから笑
親が鍛えるのみです😂

ぽちゃこ
うちはまだ、バスチェアです☺️
バスタオルに包んで運ぶのを廃止して、脱衣所でオムツだけ履かせてから、リビングまでハイハイレースを導入しました...暖かくなってきたし、いいか...って💦

はじめてのママリ🔰
バスチェアに座らせてます😊
お風呂でも部屋でも使えるのでいいと思います😊
が、狭くなりますね、、、。笑
脱衣所で保湿や着替えなど全て終わらせてから部屋に連れて行くのはどうでしょうか😊?
と言いつつも、我が家は抱っこしてました😂😂😂

Sawa
うちはバスチェアに座らせてます☺️
脱衣所は狭いのでタオルにくるんでリビングでやってます☺️
はじめてずかんやってる間に着替えとかできるのでうちはリビングのほうがやりやすいです

はじめてのママリ🔰
遅くなりました、皆さんご回答ありがとうございました❣️ まとめてですみません。
バスチェア派が多いんですね、盲点でした。。!(持っておらず中古で探してみようかなと思います🥺)
抱っこも小さいうちだけだと思って、もう少し頑張ろうと思います!
とても参考になりました!ありがとうございました!☺️🌸✨
はじめてのママリ
ちなみに、パジャマのズボン以外はお風呂の中(洗い場)で完結させてます。
脱衣所ではズボン履くのとドライヤーのみです!