
なぜか旦那にすごくイライラします😣現在妊娠5ヶ月で、娘は自宅保育、専…
なぜか旦那にすごくイライラします😣
現在妊娠5ヶ月で、娘は自宅保育、専業主婦をしています。
旦那は仕事も真面目にしてくれて、家事も料理以外はやってくれます。
私も専業主婦させてもらってありがたいし、娘と一緒にいれることもうれしく思います。
でも1日ずっと一緒にいて楽しいことばかりじゃないし、妊娠していることが分かるのかなかなか離れてくれず、料理に取り掛かるのに30分ギャン泣きされることもあるし、もちろんストレスも溜まります🥲
妊娠中で体も思うように動かず、泣きたくなることがあります😭
そんな状態の中で、旦那が帰ってきて私は娘のご飯を食べさせていると、お風呂にゆっくり入ってご飯食べてスマホ見て、、、
仕事してくれてるから子ども見てとも言えず、イライラしながら娘と遊んでいます。
休みの日も趣味の洗車したりバイク乗ったり。その間は私が娘を見て、1人の時間はほぼありません。
私も仕事していたら言えるんだと思います。でも専業主婦だから、家事も手伝ってくれるから、強く言えないんです。
というか、言っていいんでしょうか?
旦那は気も短く、そんなことでキレる!?ということが毎日で、キレられるんじゃないかというのも恐怖に感じています。娘も旦那がキレてると怖がるので、娘の前でキレてほしくないですし、、
私はどうすればいいでしょうか?我慢すべきか、言いたいこと言っていいのか、、
- はじめてのママリ🔰(1歳6ヶ月)
コメント

ママ
良くわかります!私も家に居てた時は
はぁーてなってました🥺🥺
喧嘩もかなり旦那としましたが
今は2人世話がないので
旦那もみてくれるようになってるため
自由時間もあります
後数年の我慢かと
私も泣いたりしましたよ
そんなに自由にできていいねーてなりました。ちょっとはゆっくりお風呂入っておいでとか一言ほしいです
自由もない、優しさも感じなくなったら頑張れなくなりますよね😭

むぅ
めちゃくちゃ共感します💦
妊娠中ってだけでも精神的に不安定になりやすいと思うので、普段はなんとも思わないことでもイラっとしたり悲しくなったりしちゃうところもあるのかなと思いますが、男の人にはそういうことは理解しにくいところだと思うので難しいですよね😢
私も専業主婦で子どもは6歳と1歳ですが、旦那も帰ってきたらご飯たべて、まだ下の子のサポートしたりしてるのに、さっさとゆっくりお風呂に向かって、上がってきてもこっちがバタバタしていてもなにも思ってないのか、私がなにも言わないからいいと思っているのか自分だけ先に2階の自室に行きます😂
そしてうちの旦那も口調が強めで、別に良くない?ってことでキレるというか怒るのですごいめんどくさいです😅
私もすぐに言えばいいのに、自分から進んで育児に協力的になってほしいと思ってしまって、基本旦那のことはほっときますが、時が来たらもっと手伝ってほしい。と伝えてます。
すると、言ってくれればいいのに。と言われますが、いちいち言うのもだるいし、大変なのは見りゃわかるでしょ?と思っちゃうんですよね…
察してよというよく女の人にあるやつだと思います💦
旦那さんは自分だけフリーな時間が多いことは気づいてますか?😫
-
はじめてのママリ🔰
2人目だからか1人目ほど妊娠中の体の心配とかもなく、出産の時死にそうになってるの見てるよな!?て感じです😅
男の人って気付かないしめんどくさいですよね😫なんで旦那育てなんのかと思います😂言ってすんなり動いてくれればいいですが、うちの場合ため息つかれるか後回しにされるので余計にイライラしちゃいます💦
たぶん気づいてないです。2人目産まれたらバイク乗る暇ないよとたまに言うのですが、明らかに嫌な態度とられるので何も言いたくなくなります😩- 3時間前
はじめてのママリ🔰
子どもたちが少し大きくなれば楽になりますかね😭
ほんとに、一言でいいんですよね、それで心穏やかになれるのに。
ママ
なりますよーすぐに大きくなります
旦那さんもわかってくるかと思います
はじめてのママリ🔰
先輩ママさんのお言葉心強いです🥲
頑張ります!
ありがとうございます😊