
1歳9ヶ月の子どもが、添い乳で寝かしつけているが頻繁に起きてしまい、心配しています。生まれてから2時間以上寝たことがないそうです。
1歳9ヶ月
新生児頃からずっと寝かしつけは添い乳です💦
今も夜の寝かしつけは添い乳で、新生児から変わらず頻回に起きます。
起きるたびに添い乳,すぐ寝るの繰り返し。
10回20回起きてると思います😂
添い乳をやめればいいのでしょうがギャン泣きして抱っこが眠すぎてすぐ乳をだしてます、、、。
こんなに眠りが浅い子いますか?心配です。
生まれてから2時間以上、寝たことがありません!
- はじめてのママリ🔰(1歳9ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
眠りが浅いのではくて添い乳だと眠りが浅くなって起きちゃうんだと思います🥺
最初は泣いて大変でも辞めたら絶対お子さんももう少し長く寝れる日がきて親子ともによく寝れると思います✨
辞める時は大変ですが頑張ってください😊

はじめてのママリ🔰
起きちゃうのはまぁ添い乳のせいだと思います。
やめれば寝ますよ、たぶん。
このままでも良い、と主様が思われるなら別に無理して辞めなくてもいいですし、辞めるなら覚悟を決めて、って感じだと思います〜
-
はじめてのママリ🔰
起きるたびに抱っこでしょうか?
- 5時間前

あーちゃん
お子さんもママも熟睡できてないですよね💦
夜の睡眠の質って結構発達のためにも大事って聞きますしちょっと寝かし方とかギャン泣き覚悟で変えて行った方がいいんじゃないかと思います💦
-
はじめてのママリ🔰
初めの寝かしつけはトントンとか抱っことかゴロゴロしてたら寝ますが,そこからすごい頻度でおきます、
- 5時間前

はじめてのママリ🔰
添い乳をやめれば寝るようになると思いますよ!
辞める時は本当に大変ですが、必要なのはどんなに泣いても乳を絶対あげない!という親の強い決心だけです💪
-
はじめてのママリ🔰
夜の寝かしつけもパパで寝るように少しずつなってきたのですが、夜中こまめに起きるのはどうしたらいいでしょうか
- 5時間前
-
はじめてのママリ🔰
起きたらトントンか抱っこ、添い寝寝たふりなどで、飲ますのは水だけです。
断乳するなら、どんだけ泣こうが、お互いに一晩中寝れなくても、なにがあっても乳はあげません。
泣いて母乳がもらえるなら何時間でも泣き続けるので、そう学習されたら終わりです。
数日で寝れる時間が長くなっていき、1週間もすれば欲しがらなくなります。- 4時間前
はじめてのママリ🔰
何度もやってるのですが夜中起きるたびに抱っこしたらいいのでしょうか?30分ごとに抱っこですか?