※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

妊娠9ヶ月の女性が、2歳の子どもを自宅で一人で育てながら日々の家事や育児を頑張っている様子を伝えています。体力的に厳しい中でも、工夫して子どもと向き合い、日常生活を維持していることに自信を持ちたいと思っています。

誰か褒めてください〜

2人目妊娠9ヶ月
上の子2歳自宅保育ワンオペ
今日も1日無事におえました✨😭

可愛くて仕方ないけど、
腰痛いし12.5kg抱っこはえぐい〜

ご飯も土日に作り置きして
お散歩もほぼ毎日1時間は行って
昨日は近くの幼稚園まで運転してプレに2時間参加
チャイルドシートに乗せるのもおろすのも一苦労
楽しくて帰らないというのを予測してちゃんとリンゴジュースも持参してスムーズに誘導🍎笑

3度の食事、逃げ回る着替えおむつ替え、
お風呂歯磨きスキンケア寝かしつけ
上の子の機嫌がいいうちに合間に家事と大人の夕飯作り〜
お腹張ってもキッチンに椅子持ってきて
お腹かちかちでも動悸しててもジャングルジムに登る上の子を見張りブランコを押し
朝7:00に起きて、夜19:30に寝る生活保つ

私強くなりました😭
2人目出産不安だらけ、本当は上の子もっともっと構ってあげたい
毎日TV見せない生活してたのに、
1日つけっぱなこともたくさん。
イライラもするし。
でも今は仕方ない頑張れてるよね😭

コメント

はる

凄いです🥹
大大大大大尊敬です🥲✨
2人目考えているけど、3週続けて飲み会行った旦那(来週も飲み会の予定あり)にイライラして「まだ赤ちゃん1人だから大丈夫だろうと思って行ってんの?2人目もし出来たらどうなるんだろう。色々耐えながらこんな気持ちにも耐えなきゃいけないってなるなら、2人目考えるべきじゃない…?」ってマイナスな気持ちになってたのですが…
自分の機嫌取りも含めて、頑張らなきゃーって勇気出ました😭♡
自分語りすみません、でもほんとになんだか、頑張らなきゃー!って、元気出ました🥲

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    褒めてもらってありがとうございます😭✨
    こんな投稿で元気を出してもらえるとは思ってなかったので、なんだか嬉しいです😂

    自分の機嫌とり難しいですよね🥲
    生後3ヶ月なら体も心もまだまだきつい時期だと思います
    ホルモンバランスも整ってないし自分自身ではどうにもならない感情の起伏があったりしますよね😭

    我が家は夫が飲み会のときは私は夜ご飯Uberして良いことにしました。笑
    中々自由に外に出れないでしょうし、外の世界をUberでみて(笑)自分の好きなもの食べると元気出ますよ✨🥺(私だけかな)

    1日中1人で生後3ヶ月の子を見て、無事に1日終わったことを誇りに思いましょう😭💕
    お互い自分を褒めながらいきましょうね!!!

    • 5月25日
@_1

妊婦で抱っこキツいですよね😭
ウチの子も2歳児 甘えん坊でママっ子

私が出産入院中 旦那大丈夫か気になりますけどね (笑)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    妊婦で抱っこ想像以上につらいです😂
    入院中のこと考えると不安ですよね😭
    自分も寂しいし😭
    でもご飯をゆっくり食べれることを味わったり、
    赤ちゃんを夜間お願いしてぐっすり眠ることに徹したいと思います。笑
    @_1さんもうすぐですね!
    安産でありますように✨🤰

    • 5月25日
はじめてのママリ

数日前の投稿にコメント失礼します!
ほんとにほんとに凄過ぎます…!!!😭✨

私はいま1歳児を自宅保育中、第二子妊娠中でつわり真っ只中です🤮

そして、私が妊娠8ヶ月になる頃に、旦那が海外出張に5日間行くというので、1歳児の自宅保育&ワンオペが不安で、「自宅保育 ワンオペ」で検索したら、はじめてのママリ🔰さんの投稿に辿り着きました。笑

旦那は朝から晩まで仕事ですが、何日も家を空けるということが一度もなく、仕事から帰ってきたら20時〜21時の間に上の子をお風呂に入れてくれるので、完全ワンオペの経験がありません💦

だけど、はじめてのママリ🔰さんの頑張ってる姿が浮かんで、ほんとに「やるか、やらないか」だなと思えました!!!
旦那の海外出張に対して背中を押せる強いママになろうと思います😭✨

無事に第二子をご出産されますよう🥹🍀

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    辿り着いてくださりありがとうございます✨笑

    悪阻中本当に本当にお辛いですね😭
    私も上の子が一歳半の時に2人目妊娠発覚し、悪阻中は地獄のような日々でした。
    もうどうしようもないですよね。
    気分悪いのに眠れないし上の子のお世話や日常は当たり前のようにあるわけで。
    もともとTVとか見せないで毎日をいかに充実させるかみたいな事に多少こだわってたのですが(笑)
    もう今は仕方ないと思って毎日毎日TV漬けでなんとか乗り切りました。
    テレビつけてずっと横たわってました。
    でも、やっぱり上の子に申し訳なくて毎日自分を責めて泣いてました。

    今すぐ助けに行ってあげたいです。
    悪阻がおさまったら、気分も晴れてきっとまた元気になれますからね😭
    それでもマイナートラブルや腰痛、大きくなったお腹とまた中期後期も大変ですが、
    私は悪阻中が1番辛かったです🥲
    毎日本当に頑張ってますね😭

    ご主人が出張中のワンオペ不安ですね🥲
    大丈夫ですよ。
    子供だけしゃっとシャワー浴びせて清潔にしてあげれてれば良いんですよ。
    私は今自分は体だけ洗い、髪は洗うのも乾かすのも時間かかるので夫が休みの日にゆっくりお風呂入ってトリートメントなんかしちゃってのんびり洗ってます💓(きたねー😇笑)
    子供はまだ体小さいのでもうジャージャーお湯かけて泡だらけにして2分くらいで爆速で洗ってます😂笑

    文章にすると完璧な1日を送れてるようにみえますが、
    ふたを開けたらこんなもんです。
    キッチンだって汚いし、見るたびに泣きたくなってましたが、
    もう明日使う分だけ、子供のマグや食器だけ綺麗にしたら自分を褒めてます。笑

    私たちは今お腹の中で子供を育てながら、目の前にいる上の子の事も必死で守ってるんです。
    今日生きてるだけで凄いですよ😭
    皆当たり前みたいに過ごしてるように見えるけど、本当に本当にすごいです😭
    もっともっともっと褒めてほしい!!!笑

    ご主人に背中を押したりしなくていいと思いますよ🥺
    もう充分強いママですよ!!!
    不安な事は全部口にだして、ご主人にくらい弱音吐いたり思う存分褒めてもらったり、優しくしてもらいましょう✨🥺
    そしたらご主人も、そんなに辛いんだねってわかってくれるし、
    出張までに色々対策ねれるかもしれません。

    どうかご無理なさらずに、もしよければまたここでお話ししましょう♡

    • 5月27日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    お返事ありがとうございます!!
    なんかもう、、優しい言葉に泣けてくるし、胸がいっぱいです😭😭😭✨
    今すぐ助けに行ってあげたいという言葉、毎日本当に頑張ってますねという言葉で、こんなに救われるんですね🥺🍀

    旦那が仕事から帰宅して、開口一番で海外出張の話をしてきたとき、その嬉しそうな表情にカチンときてしまったり、こっちのことは何も考えてくれてないんだね…と悲しい気持ちになったりで、旦那に強く当たってしまったんです…😭
    その後、激しく後悔😢
    旦那はメンバー代えてもらえるように相談してみると言ってくれたのですが、冷静に考えると私がそれを無しにしてしまうのって無責任だよね…と思い、ママリでも質問したんです。
    たった5日なら…という回答ばかりで、ますます自己嫌悪に💦
    体調が良くないと、ほんとに余裕なくなりますね…だいぶ精神的に参ってしまっていて、完全に情緒不安定です💦

    そして私は、はじめてのママリ🔰さんのような回答を求めてたんだ!!と思いました🥹笑
    ほんとーーーに救われます。。。

    お風呂どうやって入れよう?と思っていたけど、そっか!たしかにシャワーでしゃっと爆速で洗えばいいのか!と気持ちが楽になりました😇✨そんで自分は二の次で全然いいですもんね!!笑
    具体的な経験談のおかげで、イメージが湧いてきました🙌これはでかい。。
    他のおうちの生活って覗き見できないし、YouTubeとかで上がってる動画を見てもなんか完璧すぎて、あーなんて私はズボラな生活してるんだろうと、よく自己嫌悪になるんですよね💦
    でも一日中テレビ付けっぱなしの日があってもいいですよね😇!!!

    妊娠後期でお腹大きくなってから、どうやって1歳児のお世話するんだ?と思ってましたが、悪阻のときの方が大変だったという話で、なんだか乗り越えられそうな気持ちがしてきました🥺🍀
    今、充分頑張ってる!!と自分のことをちゃんと褒めてあげようと思いました🥹

    素敵なアドバイスに感謝です!🥲🩷
    ありがとうございます🥹🥹🥹

    • 5月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    悪阻って寝ても治るわけじゃないし永遠に続くような気がするし、肉体的にも精神的にも本当に辛いですよね。
    周りは保育園に行ってる子ばかりなのであまり共感してもらえなかったですが、自宅保育and悪阻は私にとっては壮絶でした🤮

    そうだったんですか😭
    それは苦しかったですね。
    悪阻中に開口一番嬉しそうに出張の報告はきつい😂
    でも、悲しい気持ちや余裕がない事をご主人に伝えられたのは大正解だと思いますよ👏
    体調不良は特に言わないと周りには理解してもらえないですよね🥲
    きっとご主人もそんなに辛かったんだ!?という思いや気づきからメンバー代えてもらえるように相談してくださったのではないでしょうか?

    無責任じゃないですよ。
    まずは自分の気持ちや状況を詳しく具体的に嘘や強がりなしで伝えましょう!
    『出張を無しにしてしまう』のではなく、『出産を控えた状況で家族がどう協力して乗り越えるかの相談』です。
    今あなたが帰ってきてお風呂入れてくれてることがどんなに救われてるか。
    それがなくなる出張の5日間が私にとってどれだけ不安なのか。
    ご主人がいてくれる事の安心感と、いない間の絶望感をしっかり伝えて、
    その上で仕事の調整はご主人に任せましょう。
    海外出張に抜擢されるほど優秀なご主人ですから、必ず抑えておきたい出張なのか、代替でも良いのかきっと冷静に判断してくださいますよ🥺✨

    わかりますー!😭😭😭
    YouTubeやインスタはもうレベチですよね!笑
    中々自分を責める事をやめられないのは、普段(特に2人目妊娠するまでの育児を)それだけ頑張ってきたからだと思うんです。

    自分の出来たこと、頑張ったところ褒めて欲しいところをピックアップして、もっともっと1日の目標ハードルさげて(妊娠中なんだから出来なくて当たり前精神)、ご主人やママリで褒めてもらって自己肯定感爆上げしていきましょ💪✨笑

    • 5月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も本当に2人目妊娠期間がきつかったので、やっと9ヶ月という気持ちなんです。
    色々と共感できて、嬉しいんです😭
    わかるわかる、わかる!一緒です!!ってなってます。
    嬉しすぎて長文ですみません。
    こちらこそありがとうございますです💕🙇‍♀️

    • 5月27日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    自宅保育&つわりの壮絶さって、なかなか共感してもらえないですよね😭😭
    今日もギリギリの生活でした…😵‍💫💦

    たしかに、私が一方的にお願いするのではなく、相談というスタンスで話し合うことが大事ですね🥹
    その上で、仕事の調整は旦那に任せるのがすごくしっくりきます🥺
    旦那が海外出張に行くなら行くで、少しでも心に余裕をもてるように、しっかり夫婦で話す時間を作りたいと思えました🥺🩷

    妊娠中はできなくて当たり前精神!!
    その通りですね…無意識のうちに、頑張ろう頑張ろうとしちゃってるのかもしれないです😭💦
    完璧を求めず、できたところを認めて自己肯定感上げていきたいです🥲✨

    はじめてのママリ🔰さんが、妊娠9ヶ月に至るまでにどれだけ大変なことを乗り越えてきたか、言葉ひとつひとつで伝わってきます!説得力があって胸に響きますし、私がほしい言葉はこれだったんだー!ってなってます😭🩷
    私も同じような悩みを抱えた方に、はじめてのママリ🔰さんのように寄り添える人になりたいなと思いました🥰
    ここまで親身に寄り添っていただき、本当にありがとうございました🥹🍀🩷

    素敵なママさんに出会えて嬉しい気持ちです🥰🥰

    • 5月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なんか色々と偉そうにすみません😂

    悪阻で大変な中たくさんお話ししてくださりありがとうございました♡

    今日も無事に1日終えましたね🥲💕
    一緒に出産まで乗り切りましょう!

    お互い無事に出産まで辿り着き、安産でありますように💪✨

    • 5月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私もとても嬉しかったです💓☺️

    • 5月27日