※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
子育て・グッズ

3歳10ヶ月の男の子が、お風呂でうんちをすることに悩んでいます。トイレではおしっこは成功するものの、うんちは稀にしかできず、本人はうんちが出る感覚が分からないようです。どう対処すればよいか、相談先が分からない状況です。

もうすぐ4歳、お風呂の中(湯船の中)でうんちをしてしまいます。

3歳10ヶ月の男の子です。
今まで発達等を指摘されたことはありません。
3歳を過ぎた頃から湯船でうんちをするようになりました。
0~2歳までは一度もありませんでした。
頻度は2ヶ月に1回程度です。

3歳を過ぎた頃からトイレでおしっこできるようになり、おしっこだけなら失敗はありません。
トイレでうんちができたのは今まで5回くらいで、そのうち自分から「うんちしたい」といってトイレに行ったのは2回だけです。その他は、おしっこしようとしてトイレに行ったら、うんちも出た、という感じです。

本人曰く、うんちが出るのが分からない?らしいです。

湯船でうんちしてしまった時は本人は、相当やばいって顔して怯えています。

もうどうしたらいいのかわかりません。
何か障害や病気なのでしょうか。
どこに相談したらいいのかもわかりません。

コメント

ママリ

暑くなる時期だし、息子さんは当面湯船禁止にしたらどうでしょうか。
寒くなる頃には便意もわかるようになるのでは?

  • ままり

    ままり

    ありがとうございます。
    確かにそうですね、そもそもこの子にとってはまだ便意が分かる時期じゃ無いのかもしれないです。
    夏の間は湯船禁止にしようと思います!

    • 5月23日
mizu

うんちは普通の硬さでしょうか?
一度小児科などで相談されてみても良いかもしれませんね💦

そして私なら、上の方もおっしゃっているようにとりあえずは夏の間はシャワーだけにしてみるかもしれません…

このことだけで発達障害などは一旦考えなくて良いと思いますよ!

  • ままり

    ままり

    ありがとうございます。
    便の硬さは普通でした。柔らかくはあるけどお湯の中で形状を保っていました。
    今度、小児科で相談してみます。

    夏の間はシャワーだけにしてみます!根本解決は難しいし、一先ず親の気持ちの負担は減らした方がいいですよね、、

    ありがとうございます😭
    もうすぐ4歳にもなるのにこんなことって、、と思って不安で仕方なかったです。
    障害については一旦忘れてみます!

    • 5月23日
はじめてのママリ🔰

“おしっこしようとしてトイレに行ったら、うんちも出た”
なら、きっと湯船でおしっこ模しているのかなと思いました。

お風呂に入る前には必ずトイレに行く。
お風呂でおしっこはしない。
それでもだめなら、湯船はしばらくお休みするのはどうでしょう。

  • ままり

    ままり

    ありがとうございます!
    毎日お風呂の前にトイレは必ず行っていて、トイレでおしっこが出なければ、お風呂はまだ入らない、というようにしていました。
    今回もおしっこが出たのでお風呂に入りましたが、失敗してしまいました、、
    そういえば今回はお風呂前のトイレでおしっこもうんちも出ていました。(うんちはいつもより少なめでしたが。)全部で出切っていなかったのかもしれません。

    やはり、湯船はお休みにしようと思います!暖かくなってきたし、ちょうどいいですよね。

    • 5月23日