※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

母や祖母からの頼まれごとが多く、断れない自分に困っています。家族のためにやるべきことなのか、負担に感じています。どう思いますか。

専業主婦だからって当てされてますよね?!?!

実家、祖父母宅共に車で15分ほどです。
今まで(結婚前)も実家や祖父母宅とそこまで離れて暮らしていなくて、顔出していた方だとは思います。
母は再婚で私は離れた妹がいます。
今中学1年生なのですが、小学生の時から祖母経由で色々やってきました。
母はフルタイムで働いている、父も夜勤なので妹の学校と習い事の送迎は祖母がやっていました。
それを母は祖母に頼んでいるのに、祖母は私に「ごめん!〇〇!今日行けるかな?」と頼んできました。
それは祖母が働いている職場の人の勤務を変わったり、家に訪問者がいたりで行けないからと私が行くしかない時に頼んできます。
母は私に頼むのは申し訳ないから祖母に頼みます。
これがもう数え切れないほど。
母も、土日仕事なので妹は1人に。
妹も1人は嫌だ、けど祖父母宅には行きたくないと言いうちに来たり。
しまいには母は父と別居して父を頼らなくなり、中学校の妹の緊急連絡先が母な次に私ですよ?!
いやいや…勘弁してくれ…って感じです…。
母と祖母との関わりを0にしたいわけではないのでやんわり伝えるのが難しく…。「直接言えばいいじゃん!」のコメントではなくこれってどう思いますか?に対してのコメントが欲しいです。
私が断れない、おせっかいな性格ってわかってて言ってきてますよね?
それとも家族、妹のためにはしなきゃいけないことなんですかね…。
外でご飯を食べた時は母がご馳走してくれたりしますが、そういうことじゃなくないですか?
こういう人の時間をもらっている、私にも家庭があるわけでそこの時間を削っているわけで。
お金が欲しくてやっているわけじゃないけど、きちんと時間に見合った手間賃?をくれるとかないのかなと思ってしまいます。
家族にこんなこと思っちゃいけないんですかね。

コメント

はじめてのママリ🔰

当てにしてる部分大きいと思います!
私も年の離れた妹、弟いますが兄弟のお母さんではないんですけどって時々思ってしまいます💦
今は住んでいる地域が離れましたがお世話できない分お金を貸してくれないかと言われたりします😓私も今は家庭があるので貸しませんが。
何かしら確かにお礼がほしいですよね😓