※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

長文です。反省しているので厳しいお言葉は控えていただけるとありがた…

長文です。反省しているので厳しいお言葉は控えていただけるとありがたいです。
会社の同期で15年来の付き合いの子がおり、いつも遊ぶ時はそのメンバーで遊んだり、旅行に行ったりするくらい仲良しでした。
AちゃんBちゃんCちゃんとします。
ABCと私は偶然にも同じ年に全員結婚し、私とAとCは妊娠して出産しました。
その後も4人で遊んだりしてて、その時にBちゃんは私も子供欲しい、妊活してると言う話をしていました。
その後Aは2人目3人目出産、私も2人目出産、3人目妊娠しました。
その頃私とBちゃんは疎遠でした。最後に会った時に不妊治療してる話をしており、タイミング的にその後私は妊娠しました。
そんな中AちゃんとCちゃんとは遊んだりしたので3人目妊娠した事を言ってましたが、Bちゃんには言えずでした。
3人目と言うのもあり、会ったついでにとか連絡とったついでに言う事はあっても、周りには表立っては報告はしていませんでした。
Bちゃんには生まれた後に言おうと思っていたんですが、いきなり生まれたと言われてなんで言ってくれなかったんだと気を悪くしないかと考えてしまい、生まれた後もなかなか言えませんでした。
生まれて2ヶ月後くらいに、Bちゃんから連絡がきました。
産休入ったのも知ってた、生まれた事はCちゃんから聞いたよ。とお祝いを送ってくれました。

その後Bちゃんは妊娠して待望の赤ちゃんが産まれました。
妊娠の報告も出産の報告もしてくれました。
産休に入った頃私に会いにきてくれました。
その時に私はまたもや失礼な事をしてしまったかもしれません。
会話の中で引っ越しを考えている、子供部屋の数や、育休を3年取りたい、2人目の話になり、もう1人ほしい前提だと勝手に思い込み、1人目の育休の間に連続で2人目出産できたらいいね的な発言をしました。
仲が良くても大丈夫じゃないですよね。

それに私が妊娠出産を友達なのに言わなかったこと、周りから聞いて知った事で傷つけてしまったこと、今でもちゃんと謝れていません。
それなのにBちゃんは今でも普通に接してくれます。
私が逆の立場だったら絶対嫌な気持ちになってるなと思うんです。
今からでもちゃんと謝りたいのですが、どう切り出していいのか分かりません。

コメント

はじめてのママリ🔰

Bちゃん、環境の違いから色々悩まれた事あったんでしょうけど表に出さず友達関係大事にして素敵な方ですね☺️✨

具体的にあの時こう言ってごめんねって改まって謝るよりも、会話の中で「環境の違いとか自分の感覚だけで話して、今まで傷つく発言したかもしれない」と自分の中で引っかかっていた事をお話しても良いのかなーと思いました!
3人目のお子さんの事も色々考えてしまった結果言うタイミングを逃してしまってごめんね、周りから先に聞いて嫌な思いさせたかなって思ってると。

今Bちゃんもお子さんいるみたいですし、きっと優しい方でしょうから穏やかに話せるような気がします😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    思いやりのある優しい子なんです。
    自分の感覚だけで発言したこと反省しています。3人目の時も傷つけまいと伝え方に慎重になり過ぎて逃してしまったのもあります😔
    会話の中で上手く話せたらいいですよね。
    会話が下手なので重くなりそうで心配ですが、それと無く言えるように整理してみたいと思います。

    • 6時間前
はじめてのママリ🔰

主さまはBちゃんが不妊治療をしていることも聞いてたからわざわざ妊娠の報告をするのは相手にストレスかけてしまうかもと気を遣ったのではないですか?
それをBちゃんも理解しているのではないかと思います。

もちろん妊娠、出産は人それぞれなのでズケズケなんでも言って良いわけではないですが、不妊でも2人目を望んで計画する人も実際いますから、不妊治療してた人に二人目の話をするべきではない!と考える必要はないと思います。🙂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    気遣ったのも本当です。しかしママリでは、不妊治療経験者の方から、気遣いなんて余計なお世話だ、普通に言えば良かったのに、その子が可哀想など言われたことがあり、すごく引きずっておりました😢
    私がその当時は無神経だったのだと思います。
    間接的に2人目希望と読み取ったのですが、そうじゃなかったら失礼だよなと😔
    Bちゃんはそんな事気にする子ではないと思うので機会があればやんわり話せたらなと思います。

    • 6時間前
はじめてのママリ🔰

Bちゃん出産後で落ち着いた時に、自分の子供無しで遊びに行ってゆっくりとお話して謝るかなと思います😔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それが一番良さそうですね。ありがとうございます😊

    • 6時間前
ままり

改めて謝るほどのことではないんじゃないかな?と思いました。
2人目、3人目だと会ってない友達は産後に報告というのは良くある話ですし、会いに来てくれたのですから怒ってるわけでもないと思います。

今そこまでBさんへの関わりを後悔して悩んでおられるママリさんのタイプを考えると、おそらくそこまで失礼な言い方もしていないんじゃないかと思いますし🤔

2人目の話はどちらから出たのでしょうか?
もし、今後Bさんが2人目は考えていない、もしくは急がない、ような考えが見えたなら、その時にこの前は私勝手に決めつけた言い方しちゃってごめんね💦って言えば十分気持ちは伝わると思いますよ☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そこまでのことではないでしょうか😔
    そうですね。気にするタイプの子ではないので、私が思うほど気にしてない可能性もあります。
    私は2人目欲しいと受け取ったのですが、はっきりは言ってなかったと思います。
    でも後悔しているのでその気持ちは伝えてみようと思います😌

    • 6時間前
はじめてのママリ🔰

大人になってから長い付き合いができる友達がいることがとても羨ましいなと思いました☺️
Bさん的には、嫌な気分になったとか気にしてるとか、そういうのはあるのでしょうか?
関係が切れていないということは、Bさんも大切な関係だと思ってるのでは?と思いました。
ライフステージによって色々ありますし、お互いに気を遣って行き違うこともあると思います。

Bさんにここに書いてあることをそのまま伝えてみてはいかがでしょうか?
嫌な気持ちにさせたいわけではなかったけど、タイミングや気遣いがうまくいかなかったこと、伝わると思います。
私自身、不妊治療中の友達に妊娠や出産を伝えるか迷いましたが、「気を悪くするかもしれないけど、これならも関係を続けたいから隠すのも違うと思った」と伝えて、受け入れてもらえた経験があります。(気を遣ってくれたのかとしれませんが…)
正直とてもドキドキしましたが、良い関係でいられることにホッとしました。
伝えなければ、今でもモヤモヤ付き合っていたかもしれないです。

今から謝るというより、「こういう思いでこういう行動をしたけど、気を悪くさせてしまってたらごめんね。変わらず接してくれてありがとう」と感謝を伝えたらいいのかなと思いました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    Bちゃんはそんな話は一切しませんでした。
    思いやりがあって優しい子なのでそんな事は言わないか気にしないようにしてる可能性もあるんですよね。
    関係は続いてます。私の3人目とBちゃんの出産日がちょうど1年後の同じ誕生日で同性なのもあり赤ちゃんグッズや粉ミルクなど欲しいと言われれば持って行ったりして、良好ではあります。
    きちんと前置きをした上でご友人伝えたママリさんは素敵です。
    ママリでは、不妊治療経験者の方から、気遣いなんて余計なお世話だ、普通に言えば良かったのに、その子が可哀想など言われたことがあり、どうすれば良かったのかとすごく引きずっておりました😢
    私がその当時は無神経だったのだと思います。
    感謝を伝える、大事ですね。新しい視点からのアドバイスありがとうございます。

    • 6時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ライフステージが違うことで気を遣うことってよくある気がします😭
    後から知って、あのときあんなこと言っちゃったなって後悔することってけっこう引きずりますよね😭
    相手のことを全て知っているわけじゃないし、どこまで配慮が必要かなんてその場その場でわからないことも多いですよね🥲
    Bさんも、そういうのを理解してくれてるのではないでしょうか…?
    私は、長文にはなりましたがLINEで伝えました。
    過失ってほどではないし、直接話して逆に気を遣わせるのではとも思い…
    読み返して打ち直せるので、誤解なく伝わるかなと。

    内心どう思ってるかまではわかりませんが、良好な関係が続いていることが答えなんじゃないかと思います!
    相手も関係を続けていきたいと思っていなければ、とっくに切れていると思います。
    ずっとモヤモヤするの辛いですよね。
    気持ちの整理がつきますように…!

    • 4時間前
ママリ

ママリさんが3人目の妊娠を言い出せなかった気持ちはBちゃんが分かってそうだなと思いました☺️

でもやっぱり考えたら謝っておきたいと思うのでしたら、
次会った時にでも「私さ、ずっと引っ掛かってることがあってね、、」
と3人目の妊娠出産を報告しなかったことを切り出しますかね。
私だったら嫌だよなぁと思ってずっと謝りたかったんだ💦と。。

あと会話もBちゃんの立場からしたら言われたら嫌だよなと思うこと言ってるよね、ごめんね。あとからあー申し訳なかったなってよく反省するんだけど、この性格どうにかならないかね🥲

と自分の性格を自虐しながら私だったら言ってしまいます笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    きっと分かってると思います。
    だとしてもちゃんと伝えるべきだったよなと後悔しています。
    上のコメントにも書きましたが、ママリの不妊治療経験者から言われて自分が無神経だったんだなと思わされました。
    自分がもし不妊治療してて自分だけ言われなかったら、気を遣われているんだ、きっと悲しいです。
    この性格どうにかならないかねーって本当に思うので会話の中で上手く話せたらって思います😌

    • 6時間前