
公文について、息子に算数と国語を習わせるか迷っています。私自身は算数が良かったが国語は苦手でした。週2回は多いのではと不安です。皆さんのお子さんの経験はどうでしょうか。
公文って実際どうですか??
今年中の息子がいて、公文で算数と国語習わせるか迷ってます。
私自身、年中から公文で算数と国語を習っていたのですが国語の読解力は一生身につきませんでした😂算数は計算すごく早かったので習っていて良かったな〜と思います。公文が当たり前にっていたので嫌という感覚はなかったのですが、親になって週2というのが多くないかな?と不安になりました。
皆さんのお子さんはどんな感じでしょうか?
- はじめてのママリ🔰(2歳6ヶ月, 4歳4ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
小1、小2の今最近習い始めました。
たしかに週2多いかもですが時間短いのでこんなもんかって感じです🙂
宿題を次行くまでにするのでそれが少し大変そうです😅

ゆんた
持続は力なりだなって感じです😂💦🤔同じく計算力はつきましたよ。週2については、リズムつけるには最低この回数は必要だなと思ってます。
-
はじめてのママリ🔰
慣れてしまえば週2って苦じゃないんですよね🥲
- 5月25日

はじめてのママリ🔰
2年生の息子が公文通ってます。
算数をやっていますが、今のところひたすら計算のみなので、計算はできるようになりましたが、文章問題が全くできません…💦
なので今ちょうど国語習わせておくべきだったかなと悩んでるところです笑
ただ今の時点で宿題が多くて大変そうなので両方やるとなると仕事してたりして帰宅が遅いとかなり大変だろうなとは思います💦
はじめてのママリ🔰
教科は何やられてますか??
はじめてのママリ🔰
小2の兄は算数、小1の弟は国語を習ってます🙂
はじめてのママリ🔰
2教科って必要ないんですかね😂旦那が算数だけで良くない?って言うので、、
はじめてのママリ🔰
本人のやる気とか得意さも関係あるかもですね🤔
兄の方はやる気があり、国語もやりたいと言ってるのでやろうか考え中です☺️
ですが弟の方はやる気がなく、算数の方がマシかもと思って算数に変更してみて無理そうなら辞めるかもしれないです😅
習いにいくより、宿題もあるのでそれにやる気がないと苦痛そうです😅