※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なの
家族・旦那

皆さんなら旦那にどう話しますか?相談させてください🙇‍♀️娘が旦那を断固…

皆さんなら旦那にどう話しますか?

相談させてください🙇‍♀️
娘が旦那を断固拒否モードで家の空気が険悪です。

元々、心を許した人なら誰でもOKなタイプの子です。
(私、夫、義父母などなど…)

ですが、最近ずっとママモードです。
普段は保育園に行っていて、たまに土日に義父母の家に遊びに行きます。その時は、私なんて視界に入ってないくらいじいじばあばが大好きです😘

ですが、家に帰るとママ一択!
パパを断固拒否します。

ママが良い!だけに留まらず「パパはダメ!あっち行って!こっち来ないで!」と言わなくてもいいことを言います💦

そのせいで旦那の機嫌が悪いです。
元々、育児に積極的(そう仕向けた)だったのが、段々遠のいていて、娘が旦那に傷つくようなことを言うと怒って険悪ムードです。
都合のいい時だけ「パパ~」という娘に対しても「そういう時だけなら知らん!」と冷たい態度です…

個人的には、まだ人を傷つけたいという思いはなく、相手が傷つくことも分からない時期。どんな理由であれ娘が甘えてきた時に存分に構ってあげたらもっと甘えてくるのにな。
と思っていますが、何でもママモードの今、私がそれを言うと「それはママだからだよ!」と言われます。

パパにそんなこと言わない!と注意してみましたが、効果は無く…ママとパパは仲良しだよ~とアピールしてみましたが、こちらも効果はありませんでした。

私も一時期、ママきらい!と言われたので傷つく気持ちも分かります。
でも、親として旦那には客観視してもらいたいです。
旦那に対してなんて言えば伝わると思いますか💦

よろしくお願いします🙇

コメント

おすぴ

我が子は2人とも超お母さんっ子です。
お風呂、寝かしつけ、お出かけ、全て私です。
夫を見ていると、子供の事を大好きでいるのに可哀想だと思うほどです…
うーーん、辛いね…としか言ってあげられません…😅


今はきっと、私に感謝される事で自分の居場所を作ってる状態だと思います。
(お皿洗いやゴミ捨てなどのお手伝い)
お父さんに酷い物言いをすればお母さんに怒られるという事は徹底しています。

ラティ

うーん、我が家も 長男や次女がママ寄りかなと思いますが パパはあまり気にしてないみたいです🤔
そういうもんだと思ってるというか。
だからか パパが相手をする時は、子ども達も 嫌だけどそこまで拒否ってことも無く、やだ〜と言いつつ笑ってる感じです🙄

なのさんの仰る通り、故意に傷つけてやりたいとか そもそも傷つくのもわからない時期だと思いますしね💦
娘がかわいい、拒否されて悲しいのもわかりますが 子どもってそういうもので、真剣に向き合わなくてもいいのでは?と思います。

はじめてのママリ🔰

我が子もそういう時期ありました!
パパはしょんぼりしてて、どーせママがいいって言うんでしょーと拗ねてた時期もありましたが、今はパパの方が大好きな娘です🥹
娘がパパを拒否してる時は、私が「じゃあママがパパとあそぶー!」とか「じゃあママがパパとお風呂入るー!」とかふざけて言ったりしてました😂実際に3人でお風呂入ったり、できる限りみんなが笑顔でいられるようにしてました😂もちろんできない時もありますけど🥲
ママである私が旦那がしょんぼりしないように大好きパパ!とかなり言ったりくっついたり、遊ぶ時もママ!ってなったらパパの方に私がオーバーにくっついて一緒に遊んでたら、いつのまにかその時期終わってた気がします🥹ママと2人がいいーとか言われる時もありましたが、パパもいる時は基本的にはパパ巻き込んでウザ絡みするママみたいになってました。笑

全然アドバイスになってなくてすみませんが、私はブーブー旦那に育児やる気無くなられるのが嫌だったので、ママはパパだーいすき😘って感じでやってました😂