※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みらい
家族・旦那

義実家での食費や食事の取り決めについて悩んでいます。料理を作りたいのに、義母が買ってくるお惣菜が多く、手料理が減っています。また、リビングでの食事が多く、旦那と二人で食べる機会が少ないです。義実家同居の方はどのように食事を工夫していますか。

義実家同居についてです。
食費は旦那が家に入れているようですが、基本的は料理は別です。私は免許がないため義母と一緒にスーパーに行かないとその食費では買い物できません。スーパーに行くのも声をかけられる訳ではないので、義母がお惣菜やお弁当を買ってくることもしばしばあります。
私は料理が好きで毎日手料理作りたい気持ちはあるのですが、そうゆうものを買ってこられてしまうと余らせるのも申し訳なくなって作るということが減ってしまいました。
たまにコストコに行ってまとめ買いして後で義父に精算してもらうことはありますが、食費を完全別にする方がいいのではとおもってしまいます。
あと、義父や義母は1日中リビングにいます。ご飯もたまには旦那と2人でと思い、2階で食べようとすると一緒に住んでいる意味がないと言われます。リビングで食べる時も別の机です。ほとんど会話もないです。
義実家同居の方食事についてどのようにしていますか?

コメント

ママリ

それはちゃんと話し合いして決めた方がいいと思います💦
うちも元義実家同居嫁です!
うちの場合は義母に食費渡していて義母が1週間分買ってました!朝昼は各自スタイルで同居から1年半くらいまでは義母が夜ご飯作ってましたが突然今度から1週間交代で夜ご飯作ろうって言われて予算1万で1週間分考えて義母と一緒に行って買ってくださいってしてましたが高いからそれダメとか言われてほとんど買えず質素なご飯作ってました🤣🤣
義母の時だけ惣菜やら出てきて豪華で私の時はほぼ惣菜やらなしでした🤣

そんな感じだったので一から10まで決めた方がいいと思いますよ!