
コメント

ママリ
めちゃくちゃ同じです😅
なんなら週3くらいで
家に帰って来ないことがあるのですが
家に居られるとベッド狭いしイビキうるさいし
寝てる姿見るだけで苛々してます。
旦那が居ると私の家事が増えるだけで
5歳の子供の方が言うこと聞くので
マイナスしかないです。

はじめてのママリ
旦那さん可哀想で、少し笑っちゃいました😂
いないのが普通になると、いることがストレスになるんですね💦
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
そうなんです、明らかに嫌なことしてるわけではないのに、私が勝手にイライラして、かわいそうですよね💦- 6時間前

はじめてのママリ🔰
分かります!!
不規則不定休なので、
平日休みになるとめっちゃ嫌です!!爆
早く帰ってくると
ペース乱されるし、
子供たちも居ないのが
当たり前になってます。
子供の相手するにも
嫌がることしたり、
やめてと言っても辞めなかったりで
子供たちも嫌がってます😇
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
やっぱりそうですか😅ペース乱されるの嫌ですよねー
子供もいないの当然になっちゃいますよね、、- 6時間前
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
同じですね!笑
そうなんです、疲れてるのはわかるけど、いびきとかもめちゃくちゃイライラしますよね💦
ママリ
亭主元気で留守がいいって昔の人の言葉に、共感しかしないです🤣
家に居ても子供と遊ぶとか
家事してくれるとか役に立つなら
パパ帰ってきてー!ってなりますが
そうではないので余計に💦
はじめてのママリ🔰
確かに!そんな言葉ありますね!
ということは、昔からたくさんの人がそう思ってるってことですもんね😳
うちはそれなりに子供とも遊んでくれるんですけど、それでも助かるよりイライラのほうが勝ちます笑