
新婚の女性が義姉の子供にお年玉を渡したが、挨拶やお礼がなく不満を感じています。挨拶は常識だと思うが、心が狭いのか悩んでいます。
モヤモヤしてる事なのですが
私は新婚で正月に顔合わせをかねて
集まりがあったのですが
義父も私も風邪をひいてしまい
行けませんでした😞
義姉が県外から来てたのですが
別日に義親に義姉の小学5年生の子供に
お年玉を渡しときました。
義姉が3月にも来たみたいなので
私の旦那に電話でありがとうと伝えてきました。
今月に初めてお会いして
挨拶をしたのですが
結婚おめでとうもなし
義姉の子供は挨拶もしない
お年玉のお礼もなし
挨拶は常識なんじゃないんですかね…🤔💭💦
私の心が狭いのでしょうか( ´・ω・` )
人見知りみたいなのですが
目も合わせず挨拶ぐらいはしてほしかったです💦
- ゆーき
コメント

せな
もしかしたら、お子さんとしてはお母さんがおじさんにお礼してるから自分は言わないでも良い、という認識なのかもしれませんね💦
人見知りとはいえ、挨拶は最低限のマナーだと思うので、私はすぐに注意します💦
そういう子なんだな〜くらいで距離置けば良いと思います!無理に親族だから仲良くしなきゃ!とならなくてよいかと!

ママ
私も時間が経過していると本人からお礼させるの忘れてることがあるかもしれません😓今後気をつけようと思いました💦
やはり価値観は色々ですよね。うちは息子が人見知り激しくて、挨拶やお礼を言えないタイプです。なので、敢えて「ご挨拶しなさい」ははっきり言いません。言えなくて、言うまで「ほら、しなさい」と続けていると空気が悪くなるからです。姪っ子さんは小5とのことなので、人見知りで許されるのか?という気はしますが、かえって難しい年頃ということも考えられますね。
思うところはあって仕方ないと思いますが、これからお付き合いは避けられないので、流していく、または言えるなら旦那さんに小出しに愚痴って、ストレス溜めないように付き合っていけるといいですね😊
ゆーき
私と旦那は
別々の袋で渡したんですけどね( ´・ω・` )
義姉は注意しないんかな〜て
思っちゃいました(^_^;)
また夏に会うので
なんか嫌な気持ちです(⌒-⌒; )笑
せな
そうだったんですね💦
義姉さんは弟にお礼伝えたからゆーきさんにも伝わってるという感覚なのかもしれませんね💦
うちの旦那も、私の母から我が家宛に何かもらっても、私がお礼してるからという認識でわざわざ自分もお礼したりしてません。反対に、義父母から何かもらっても、私は連絡せず旦那がしてます😊
そういう認識の人なんかな〜で深く考えない方が良いかと💦価値観って人それぞれですし💦
なんだったらゆーきさんと旦那さん2人から一つのお年玉で良いと思います!これから金額上がっていく(かも)ですし、出費が嵩むので💦
ゆーき
価値観の違いですね(⚲□⚲)!
結婚したら付き合いも
大変ですよね( ´・ω・` )。
ありがとうごさまいます😭