
生まれた時が2500g切っていて少し小さめベビーだったので、発達の経過…
生まれた時が2500g切っていて少し小さめベビーだったので、発達の経過を専門の機関で診てもらいながら
毎年お誕生日の月に発達検査を受けさせるようにしています
3歳のお誕生日にも発達検査をうけさせ、
結果問題はなく順調だねという結論でした
イヤイヤ期はあったものの日によりますが酷い時もあるけどなんとか対応出来るくらいで、周りの子に比べたら全然
大丈夫な方かなと思っていました
ですが、GW連休前から少しずつ癇癪が酷くなってきて
手に負えない状況です
基本平日は保育園に行かせているので保育園から帰ってきて、寝るまでワンオペなのですが
こんなことでそんなに癇癪する?!って言うくらい
毎日毎日癇癪が酷くて、どうするべきか分かりません
毎日大泣きするのでどうやって気分を上げてあげれるか分からず困っています
本人は一通り泣きわめいたらスッキリするのか
コロッと人が変わったみたいに元の機嫌に戻りますが
また少しのことで癇癪になり、。と繰り返しです
眠いのか疲れもあるとは思いますが
今まででは考えられない位なので、どうするべきか
どう対応すればいいか教えてください😢
皆さんはお子さんが癇癪になったらどう対応していますか?
しんどくないですか?😔
- 初めてのママリ🔰(3歳2ヶ月)

はじめてのママリ🔰
構うと余計に泣くし、何で泣いてるのー?とか、◯◯なの?とかしつこく構うのは良くないので、ママ洗い物するね〜と遠くから見守りつつ淡々とやるべきことをやります😅
コメント