
コメント

くんまま
しんどいかも知れませんが、きっとそれ以上に幸せを感じると思いますよ😊❤
娘さんも生まれる頃にはお姉ちゃんになれる幸せを感じママのお手伝いしてくれるかもしれません😊❤
心のケアだけは忘れずに、元気な赤ちゃんうんでくださいね❤❤

アンナのオカン
私もまだ2人目妊娠したばかりなのでなんとも言えませんが、、、下の子授乳中にママを叩いてきたり、下の子が描いた絵を破いたり、いろいろ聞きますね(^◇^;)
回答になってなくてすみません💦
-
miwa0210
やはり赤ちゃんがえりですよね。うちも最近やたら抱っこやわがままがすごいです。けど、いつか一緒に遊んで仲良くいてくれることを願います
- 5月30日

ゆっけおかしゃん
上のお子さんいくつですか?
1歳7ヶ月差の男の子がいます!
両家の両親が県外で、夫婦で育てていますが、なんとかなっていますよ‼️
決して楽ではないですが、何人いようが、何歳差だろうが、子育ては大変だけど幸せ💓と思って頑張っています😃

Y.R.mama
全く同じ状況にコメントしちゃいました‼️💦
先週検査薬で発覚し、来週病院行ってきます◎
保育園待機中ですが何とか入って仕事復帰してお金貯めてから4歳差が理想かなと思っていたので予定外でした。
もう一人欲しかったので嬉しいですが不安です。
34歳じゃなく31歳で産めるのは3歳早く巣立ってくれるので老後資金貯めれると考えるようにしましたが全く貯金ないので不安なのと最近意思疎通がハッキリ出来てきたのでベッタリちゃんでかまってちゃんで困ってます😭
台所にいても足を踏んで台所から私を連れ出します(笑)
両家とも県外なのと住んでる地域にママ友は居ないので今離れましたが0歳時期はよく泣いてました⤵︎⤵︎⤵︎
なので出産まで自分でいっぱいいっぱいならないか不安です。
-
miwa0210
返信ありがとうございます。
人によって悩みは違いますが、いくら上の子を産んでいてもまた違った悩みがでてきますね。(笑) ましてお互いに意思疎通ができる子なので子供に迷惑かけないようにお互いに頑張って出産しましょう- 5月31日

miwa0210
上の子は来月で2歳です。妊娠していれば2歳半年が離れる予定です。確かに子育ては大変ですが、今も幸せに生活できているのでとにかく出産するまではいろいろ大変になりますけど頑張ります。

母は心配性
おはようございます。
二人育児は思っていたよりも大変でした(笑)
我が家は1歳9ヶ月差のため、次女が産まれた時には長女のイヤイヤ期真っ只中でした。赤ちゃん返りはするは、妹に優しくできないわで、そりゃー、もう大変、しんどかったです。
もうじき長女が2歳半になるのですが、2歳半くらいでイヤイヤは落ち着くと聞いてはいたものの、確かに前よりかはイヤイヤしなくなりました。と同時に妹にやさしくしてあげたり、お世話のお手伝いしてくれるようになりました。
私の周りにも2歳差育児の方が多いですが、2歳半頃に下の子が産まれているお家の方は育てやすいと言っています。
miwa0210さんのお家は、2歳半離れるとのことなので、ピークは去っていると思うので大丈夫だと思いますよ。妊娠中はママが精神面や体力面でしんどいと思いますが、できる範囲でたっぷり愛情注いであげれば大丈夫ですよ!!
-
miwa0210
参考になりました。今赤ちゃんがえりみたいに甘えて抱っこお母さんじゃないとイヤみたいに最近は本当に大変です。けど考えようには今一緒にいる時間を大切にしてあげなきゃって思うよに多少のわがままは聞いてあげることにしました。抱っこも本当は今さけるべきですが、お腹が大きくなるとそうはいかなくなるので今を大事にして今後二人目産まれると色々大変になるので今できることをしてあげたいと思います。
- 5月31日
miwa0210
ありがとうございます。今でも充分幸せですが、一人目とは違って違う悩みがでてきてとにかく無理をしないようにはしていますが、まだ甘えたい年齢なので私も無理をしてしまうことがあります。でも、これからはちょっとずつでもいいので手伝いをしてもらうように私もお願いするたちばになると考えると嬉しいです。なんとか元気な赤ちゃんが産まれてくるよう頑張ります