
コメント

ママリ
私だったらお酒を飲むんであれば行かせません😌👍🏽

退会ユーザー
私だったら気にしません、
ただ連絡にはすぐ気づけるようにはしてとお願いはしますね!
-
はじめてのママリ🔰
心広いですね😭
連絡はつくと思うのですが、連絡ついたところでどうやって帰ってこようと思ってるんだろうと思ってます💦- 7月13日
-
退会ユーザー
旦那さん帰る手段ないんですね💦
すぐ駆けつけられない、周りも送りなど協力的ではないなら行かない方が…とは思いますね( ; ; )- 7月13日

はじめてのママリ🔰
もし病院に行かなくてはならない時は車になりますか?💭
何があるか分からないのに、ママリさんひとりで不安な気持ちにさせるなんて、、ほんと男の人っていつまで経っても父親としての自覚ないですよね。
-
はじめてのママリ🔰
病院へは車になると思うので、先日、お酒飲んでるけど急に私が体調悪くなったらどうするの?と言いました、なので今日はお酒飲まないと言っているのだと思うのですが、終電がなくなると思うので、どうやって帰ろうと思ってるのだろうと思ってます😡
- 7月13日
-
はじめてのママリ🔰
私が37週の時に旦那が会社の先輩の結婚式があるのですが、お酒は飲まない、自分の車で運転して行く、私や親からの電話や連絡は必ず出る、参加は披露宴までを条件に行かせます。
お酒を飲まないとグチグチ言うようなやつとは上司であろうと付き合うなと思います💭- 7月14日
-
はじめてのママリ🔰
たしかに💡グチグチ言うような人とは付き合ってほしくないですね😖
旦那の友達も子供がいる人達なのに、その辺気使わないのかなって思ってしまいます。- 7月14日

あゆみん
うちは、徒歩で帰れる職場の飲み会のみOKしてます。
すぐに連絡取れるようにすることを条件に。
付き合いもあるだろうから飲んでもいいとも言ってますが、立ち会いしてもらう予定なので、最初の一杯のみで止めるよう約束してます。
ほんまは行ってほしくないけど。。
何で終電なくなるまで長居する必要があるんですかねー。
男の人って付き合い付き合い言うけど、意志が弱いだけな気がする(;_;)
-
はじめてのママリ🔰
本当にそうですよね、長居する必要があるのか、、、
こっちの気持ちも考えてもらいたいものです☹️- 7月14日

はじめてのママリ🔰
えぇ、不安でしかないですね💦
ほんとにいつ何があってもおかしくないのに、そこは寄り添ってほしいところです😔
否定するわけではないですが、会社の人たちは理解してくれないのかな?と私は思っちゃいます😅
35〜36週の妊婦の奥さんが家にいるのに😭
-
はじめてのママリ🔰
本当にそう思います、旦那の周りも小さな子供いる人多いのに、そもそも、その子供と奥さん残して夜遅くまで出歩いている事自体、ありえないなーって思ってます☹️
- 7月14日
はじめてのママリ🔰
お酒は飲まないと言っていましたが、終電もないので、急に病院行かないと行けなくなったときどうやって帰ってくるんだろうと思ってます☹️