※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まり
お金・保険

働くべきか迷っています夫は家に子供といて欲しい、帰って私がいるとホ…

働くべきか迷っています
夫は家に子供といて欲しい、帰って私がいるとホッとするからと専業主婦希望です
年収1500で、それなりの家を買ってるので出費も多くこれから子供にお金をかけるとなると贅沢な暮らしはできないかなとも思います
専門職なので復帰しようと思えば職はありますが、結婚後すぐに辞めたのでブランクはあり腰が重くなりつつ早い方がいいよなぁというのと夫の希望、子育てだけに専念したいで揺れています😞
ちなみに、希望は絶対ではなくどうしても働きたいなら止めないと言われてます
同じくらいの世帯年収の方で子育てしている方、将来働きますか??

コメント

はじめてのママリ🔰

同じぐらいの収入で最初は専業主婦でしたが子供が苦手、子育てが苦痛だったので働きにでました!
ブランク6年看護師復職しましたよ!

  • まり

    まり

    看護師さんも体力入りそうですごいです!6年ブランクあったんですね!
    私はまだ4ねんですが家事子育て大好きで💦
    まだいいのかなぁとも思いつつ、漠然とした不安からの質問でした

    • 6時間前
はじめてのママリ🔰

悩ましいですね。お子さんが2人とも中学受験で都心住まいなら足りなくはないけど苦しいかなとは感じました。私も1500はないですが一馬力1200ほどで今は専業ですが専門職です。ずっと家にいても頭が働くなりますし、私はゆるく資格生かしてパートする予定ですよ。
旦那さんと子供の進路はどうしていきたいか、なぜ家にいてほしいか深掘りした方がいいかなと思いました。
幼少期寂しい思いしたから。とか理由があるかもしれませんし。

  • まり

    まり

    さっそく受験させるつもりなのでやはりキツイかなぁと
    主人は世間知らずなところがあるのと、専業主婦の母親の元で育ってるので
    私も小さい頃は母親がいてくれた方がよかったなぁとは思うんですよね
    ゆるーくパートいいですね☺️✨

    • 6時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    2人中学受験で住宅ローンありだと私も具体的に聞いたわけではないので数字にするには難しいですが、塾代もなかなか凄いみたいですね
    ご主人もまりさんも家にいてあげたい気持ちがあるならその選択でいいと思いますよ!正社員はよほど生活苦にならない限りはもうしたくないです笑

    • 6時間前
はじめてのママリ🔰

同じくらいでそれなりの家買ってるのと外車2台、ワイン愛好家なので食事もそれなりに出費あります。
うちも中受で塾代で1人10万ちょいしてます。
夫だけの収入ではカツカツなので
私も正社員で時短勤務で在宅しているので矯正費用や塾他習い事に全て費やしてます。
矯正もちゃんとしたものやると150万とかかかってます。。

  • まり

    まり

    うちもケンゲル係数高めです
    生活水準ってなかなか落とせないですよね💦
    うちは幼稚園受験が控えていて国立に入ってくれれば多少いいのですが私立だと夫のお給料が上がるまではカツカツになりそうです
    矯正そんなにするのですね😇
    塾は私自身行ってたので想像つきますが、歯はお高いですね💦

    • 4時間前
ママリ

都内ですか?
今の貯金額次第なのかなと思います。
1,500万円なら普通の生活をしていたら問題ないと思いますが、
それなりの家があり、
お子さんが小受?中受?なら、
厳しいと思います。

小受したお子さんは2歳からの塾費用が年間100万円と聞いてびっくりしました💦
中受も3〜4年生は80万円程度でしょうが5〜6年生は100万円超えてきますし、中学には入ってからも辞められないですものね。。。

仮に中受だとして、
小5〜6年生はお子さんに寄り添うための時間が多く必要かと思いますので、
3〜4年はまた仕事できない時期がありそうですね。
そこも考えて、
いつ働くのかは考えて方がいいかもしれません。

専門職とのこと。
パートとかはあるのでしょうか??
パート勤務ができるなら、
300万円くらい稼いでおくと楽ですね。

  • まり

    まり

    幼受予定です
    塾はある程度は教材あれば教えられるので小学校に慣れてきたら入れようと思っています
    パートありますし、色んな働き方があります!
    小さい頃のうちから貯めていた方が後々楽ですよね
    ありがとうございます😊

    • 4時間前
  • ママリ

    ママリ


    幼稚園受験なんですね✨
    ご主人や主さんがそうだったのですか?
    今どき、珍しいですね‼︎
    それですと主さんは全然働けない気がしますが、
    働けるのですね😳

    お金は準備しておいた方がいいと思います‼︎
    1,500万円では足りないでしょうね💦

    • 3時間前
  • ママリ

    ママリ


    幼稚園受験は中受とは全く違い特殊ですから、
    その旨は書いた方が的確なアドバイスがつくかと思います☺️

    • 3時間前
ママリ

1500万も稼いでるとなると、仕事に集中したいと思うので、子供の体調で急な休み調整したり出張ができないとか、家のことを心配したく無いので奥さんに家にいて欲しい気持ちは分かりますね。年収1000万ちょっとの私ですら旦那に専業主夫になってほしいなーって思うので。笑笑
旦那さんの仕事に影響出ないくらいのパートなら働きに出たいかなーって思います。

yuki

旦那さんそんなに稼がれているなら迷わず専業主婦ですね、私なら!!
私は極力働きたくない人なので羨ましい🥹💕笑

でも家にいるより働きたいっていう人もいるから難しいですよね🤔

はじめてのママリ🔰

世帯年収1650万くらいで、上の子が中学受験予定です。今6年で毎月10万、夏期講習代で30万くらいします💦 私立中に通っても、今は海外研修が必須の学校もあったり、都からの授業料補助あっても、年に100万は確実に飛びそうです…

2人とも私立をお考えなら、パートくらいでもしておいた方が安心だと思います。 実家などから支援あれば別ですが、ローンも高め、2人を小中〜私立の場合、1500万だと厳しいかなと思います。うちは住宅ローンを低目に組んだのと、私もいずれはフルタイム(正社員)で時短から変更する予定です💦

はじめてのママリ🔰

下の子が入園してから昼間だけ働くのはどうですか?
幼稚園から受験して小学校から私立も視野なら確かにすごい贅沢はできないかもしれませんが生活するのには困らないと思います(周りが裕福すぎて比べてしまうみたいな極端な環境でなければ)。でも少しでもあるのとないのとでは違うというのも実際ある気はします。
その働き方なら子どもは預ける必要もなく旦那さんの希望を叶えることもできてプラスの稼ぎができるからいいかなと思いました。

旦那さんとしても、その進路でその希望ってことは収入に対して生活が慎ましくなっても構わないって思ってるんじゃないかなと思うので、夫婦の気持ちが揃ってればそれでいいと思います。べき、べきではないとかで考えずに家庭に一番いい形を考えてみてはどうでしょうか。

あとは今の貯金額、家のローンなどの額、旦那さんの収入が上下することはなさそうかどうか、くらいでしょうか。専業の場合、色々なもしもへのリスクヘッジはしておくと安心だと思います。私も専業なので、いろいろな不測の事態は想定しています。

はじめてのママリ🔰

年収同じぐらいで、私は専業主婦です。
夫の仕事は激務じゃないし、週2回は在宅、通勤しても帰宅は19時までには帰ってきます。

子供は選択ひとりっ子で中受の予定もありません。
住宅ローンは月5万
車もカーシェアを利用中
そろそろ車買おうかと思ってますが中古で300万以下を予定しています。

私も資格はあるので、働こうと思えば働けますが資格を使った仕事はしないかなーと思っています!

子供が小学校に通い始めたばかりなので夏以降にお仕事探して、扶養内で働く予定です。
子供がもう少し大きくなれば、扶養は外れてしっかり働きたいとは思ってます。