
家づくりをはじめてますが旦那と意見が合わず、、私の意見すら否定、、…
家づくりをはじめてますが
旦那と意見が合わず、、私の意見すら否定、、
私は洗濯後に家事をしやすいように
ランドリーから洗面台からクローゼット通る
間取りでしたが、、
旦那はリビングを広く見せたいらしく
洗面台をリビングに置いて廊下を無くすなど
リビングを広く見せることしか考えてません。
おかしいよ?と言っても聞かないし、
設計士さんの動線がおかしいなど文句ばかり、、
キッチンのデザインも旦那好み
土地が安くなった途端、お金使う間取りにする
こっちは予算を納めたいのに、、
私は大人しく頷いとけばいいのでしょうか、、
- はじめてのママリ🔰(1歳4ヶ月)

はじめてのママリ🔰
洗面台がリビングにあるのは私も変だと思います💦
私ならこんな変な家ならマイホームなんていらんわ!ってブチギレちゃいそうです🤣
うちは夫だけでローン組んだので土地、家の外壁の色、リビングと夫の部屋の広さは優先的に決めさせてあげて、あとは私が決めました🥹

はじめてのママリ🔰
リビングに洗面台?おかしいです!
今諦めたらずっと後悔すると思いますよ。ちゃんと話し合われたらいいと思います。あと設計士さんを味方につけましょう!

はじめてのママリ
リビングに洗面台って。
あまり見ないような?
私、いつも不思議なんですけど廊下に洗面台とかって間取りよく見かけたりしますが髪の毛ってみんなどこで乾かすんですかね?
廊下で乾かすのかな?
結構髪の毛って抜けるけど。
なのでリビングは無しですねー。
旦那さんのリビングを広くしたい気持ちはわかるのですが。
それなら、ランドリーをなくしたり全て兼用にしちゃうかですよね。
それで、リビングが広く取れたりリビングに洗面台がいくこともなくなったり?
我が家もランドリーとかほしかったですが優先順位を考えて兼用にしました。
今、小6という微妙な年頃ですがそこまで不便と感じたことはないです。
鍵もついてますしね。
ランドリー脱衣洗面台で三畳です。
本音はもう少し広くしたいですが家族分の洗濯物は余裕で干せますし一つの部屋って便利のが強いです。

なーちゃん
リビングに洗面台を置いたら、リビングが広くなるのでしょうか??
洗面台ってお風呂上がりに髪乾かしたり歯磨きする場所ですよね?
リビングにあったらおかしいですよね😅
設計士さんはなんと言ってるのでしょうか?
大人しく頷いたらダメですよ!!
我が家は吹き抜け階段なのですが、リビングは狭めでも吹き抜けだと開放感あって広く見えますよ☺️
リビングを広く見せるやり方はひとつじゃないと思うので、いろいろ設計士さんに相談してみられると良いと思います!

くう
実家がダイニングに洗面台があったので、リビングに洗面台でもそこまでおかしいとは思いませんでした💦
ダイニングのコの字の先にある感じだったので、間に暖簾をつけて見えない工夫はしてました。
ダイニングやリビングに洗面台におく1番のメリットは、冷暖房が効いたところで作業ができるってことですかね🤔
洗面台はひとまずおいておくとしてもキッチンをメインで使うのははじめてのママリさんだと思うので、そこは色々要望を言ってもいいと思います!!

はじめてのママリ🔰
どちらも自分が正しいって思ってるんだろうなって思いますが、実際に生活すると、えーこの間取り変だったとか、家事しやすいように動線考えたけど全然しやすくない!とか普通にあります😂
ドライヤー問題も、ちょろっとした小さい洗面所しっかり作っても、座ってテレビ観ながらしたい派だと結局洗面所使わないからあんまり意味ないし😂
逆に1時間かけて毎日フルメイクしたい人なら、椅子もある大きめの洗面パウダールーム作った方がいいし。
動線!動線!と言ってドア無しキッチン近くにしたせいでクローゼットまで調理の臭いが充満して困るとか。
だからどちらがおかしい!って事はないです。
それぞれの今の生活スタイル考えてから、話し合ってみたらいいと思います〜
コメント